ストウブ28cm浅型鍋の威力は凄い!レシピも色々、先ずはポトフを作ってみよう

ストウブ鍋の密封力と保温力を活かしてポトフを作ろう

今回は28cm浅型鍋(ブレイザーとも呼ばれる)で豚の肩肉と野菜のポトフを作りました。
すごく美味しくできたのでレシピを。

肉が箸で切れる程柔らかくなって、野菜が甘い!

ポトフ材料 ストウブ28cm朝型鍋一杯分

豚肩肉 厚切り4枚(塊肉でも)…….塩と砂糖を合わせて肉の重さの2%ほどの塩と砂糖を擦り込み、冷蔵庫で一晩置いておく。
(肉が1kgなら塩10g+砂糖10gのように。大体でいいのだけど)

キャベツ 1個……縦に8つ割り。芯もつけておく
人参 2本……大きめな乱切り
玉ねぎ 2個……縦に4つ切り
ミニトマト……10個ぐらい
カリフラワー 小ぶりのを1個……大きめのふさに切る。芯は乱切りに
マッシュルーム(シイタケなど)
生姜ひとかけ……スライス
ニンニク3カケ……包丁で軽く潰して皮をむいておく
タイム小さじ軽く1、又はローリエの葉1、2枚

*キャベツはイギリスでは一般的な煮込み用の固い白キャベツを使いました。
日本の柔らかいキャベツを使う時は後から入れてください。
とろっとろのキャベツも美味しいけれど、溶けちゃうかも。

作り方

1. 肉の水分を良く拭き取り、熱したストウブ鍋にオリーブ油を敷いて中火で焼く。両面に焼き色が付いたら皿に取り出しておく。

2. 同じ鍋に玉ねぎとキャベツを入れ、軽く両面とも焼く。

3. 人参、カリフラワーの芯部分、ニンニク、生姜、タイムを入れ、ミニトマトを散らす。

4. 肉を戻し、ポットのお湯を材料の高さのの半分ぐらいになるよう入れて蓋をする。

5. 鍋が煮立ったら極細火にし、そのまま50分煮る。その間蓋は取らない!

6. 別鍋でカリフラワーのフサ部分を軽く茹でる。少し歯ごたえが残るくらいになったらザルに上げておく。

7. 50分経ったストウブの蓋を開け、肉を避けながら野菜の隙間にカリフラワーとマッシュルームを植え込むように突っ込んでいく。肉をひっくり返して又蓋をし、弱火のまま10分煮込む。

8. 10分弱火で煮たら火を止め、蓋を取らずにそのまま冷めるまでおく。

食べたい分量だけ温め直しを

食べる時には欲しいだけ別鍋にとって温めなおしてくださいね!たっくさんありますから。

その際に味を見て塩胡椒を足してもいいし、各々好きなように塩やマスタードにつけながら食べるなり、醤油やをかけるなりすればいいと思います。
カレー粉を混ぜた塩をふっても美味しい。

温める時には電子レンジよりも鍋で温めた方がずっと美味しいですよ。

買った当初は鍋の大きさにビビり

このストウブ鍋、買ったばかりの頃はその大きさ重さに圧倒されてしまいました。
欲しいな、でも高いしな〜、どうしよう、と散々悩んだ末にエイヤッと注文したはずなのに。

イザ届いたらその迫力にビックリ。

Koppa
ウチって3人家族だよね。
こんなでっかい鍋で何作ろうと思ったんだっけ

と、急にビビってしまったのです。

煮物に、オーブン焼きに、燻製に!

でもまあ、使い始めたら便利!

得意技は先ず、シチューなどの煮込み料理です。

しっかり焼いてからそのまま煮込む過程が楽、そして肉野菜を均等に並べて煮込めるところがいい。
深鍋と違ってかき混ぜないので仕上がりも綺麗、そのままテーブルに出せる

鋳物なので、勿論オーブンにも入れられる。
ジャガイモの牛乳煮込みとかね、仕上げにチーズをかけてオーブンで焼き目をつけたらもうご馳走ですよ!

次が燻製!
ストウブ鍋はしっかり蓋が閉まるので燻製をしても家の中がスモークで一杯!なんてことにならない。
28cmあるので結構な量の肉同士が重ならずにスモーク出来ます。

自家製スモークチキンやベーコンは本当にオススメなので是非試して欲しい。

ストウブでスモークチキン
ストウブで自家製ベーコン

そしてパンが焼ける!
鋳物の熱伝導と保温力で超美味しいパンがガスコンロでもオーブンでも焼けます。

ストウブで具沢山のフォカッチャを焼こう!

あとはパエリヤとかね。
もう買ってしまったら覚悟を決めて使い倒すしかないですよ。

いい筋トレ?

そしてイイ筋トレにもなります
洗う時に蓋とか落とさないよう気をつけてね〜。

最近の28cm浅型は型が新しくなったみたい

小さいストウブ18cmの料理も紹介しています。
チェックしてみてね。
https://koppalondon.com/staub-pot-au-feu/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です