ご飯さえ炊いておけば15分で親子丼!
残り物、もとい、作り置きの鶏肉唐揚げなどでとびきり美味しい親子丼ができます。
材料3つ。
鶏肉の揚げ焼き、ネギ、卵。
今回は一昨日の夕食の残り、鳥ささみ。
小麦粉と片栗粉をサラサラに溶いたものを絡ませ揚げ焼きにしたもの。
唐揚げだろうが、茹で鶏だろうが何でもOK。
昨日コンビニで買った唐揚げの残りが2個でもあったら最高です。
ネギは玉ねぎでも長ネギでも。
今回はリーク(ポワロネギ)を使いました。
<親子丼 3人分>
1 フライパンにネギを並べ、1カップの水と昆布顆粒だしを小さじ1ほど入れ茹でる(好みで生姜も入れて)
2 ネギが柔らかくなったら醤油大さじ3、みりん大さじ3、砂糖大さじ1を入れ、適当にスライスした鶏肉を加える。
3 肉が十分に温まったら、ボールに軽く溶きほぐしておいた卵4個をを4分の3ぐらい入れて、蓋をして煮る。
卵が大体固まってきたら、残りの卵を全部入れまた蓋をする。30秒ほど煮て火を止めそのまま1分蒸らす。
完成!

卵を2回に分けて入れることで、卵を長く煮過ぎることなくフワッと仕上がります。
最初に流す時だだーっと白身が出ちゃうので、2回目は黄身の割合も多くなって見栄えも良い。
あれば椎茸でもマッシュルームでも入れるとまた美味しい!
今日は鶏肉とネギだけ。
究極のシンプルもまた美味しい〜。
好みで七味唐辛子をかけてどうぞ!
イギリスのスーパーで買う鶏肉は1パックが大きいので、私はいつも全部一緒に調理してしまいます。
全部一緒に茹でたり、揚げ焼きしたり、レンチンしたり。
それから多い分を取り分けて次に流用。
冷凍にしてもいいし、3日ぐらいのうちに使うなら冷蔵庫でOK。
ご飯と卵さえあれば親子丼は調理時間15分ですよ〜。
コンビニ行くより早くて美味しい!
作ってみてね〜。