ライム1個どう使い切る?変色を防ぐために切って直ぐににやっておくことは?

直ぐ変色しちゃうライム
どう保存する?

切ると直ぐ変色しちゃうライム、買ったらどう使い切りますか?

ちょっとシャープでカボスに似た風味。
私は夏の飲み物、ジン&トニック用にライムを買います。(キッパリ)

ラップをかけても切り口から変色しちゃう

中々いっぺんに1個を使い切りませんよね。
半分に切って使う分だけとったらラップをかけちゃう?

Koppa
でも直ぐ切り口から変色しちゃうじゃないですか!

直ぐに全部スライスして冷凍保存が一番

直ぐに全部使わなかったら5mm厚さにスライスしてしまいましょう。

薄刃のギザギザナイフ、ビクトリノックスのベジタブルナイフがよく切れてお気に入り。
レモンやプチトマト、オリーブなどとてもよく切れてとっても便利。

 

スライスしたものはラップを敷いたトレーに並べ凍らせます。

ジン&トニックには欠かせない!

こうしておけば即ジン&トニックに使えます。

グラスにジンを注ぎ、凍ったままポンと入れる。
氷をたくさん入れ、トニックウォーターをなみなみと注ぐ。

あっと言う間にジン&トニックの出来上がり!

ライムがあると無しではジン&トニックの味が全然違う。
レモンではなくライムなのだ。

金曜日の夜、ご飯の支度をしながら飲む一杯は美味しい〜。

今年の夏、ヨーロッパの猛暑をよそにイギリスは冷夏が続いています。
でもジン&トニックの季節なことには変わりはない。

スーパーで買ってきたピザでディナー。
金曜の夜ぐらい楽しよう〜。

良い週末を!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です