ストウブ浅型28cmでピザ風フォカッチャを作りましたよ!
クラストはカリッと、中はフワッとした焼き上がり。
すっごく美味しいし、手早く作れるのでお勧め。
レシピを載せておきます。
<直径28cm フォカッチャ 材料>
・強力粉180g+薄力粉70g
(今回は全粒薄力粉。全部強力粉でもOK)
・スキムミルク_大さじ多めに1
・ドライイースト_3.5g
・砂糖_5g
・ぬるま湯_175g
・オリーブ油_おおさじ1
・塩_小さじ半分
・オリーブ_5個(無くてもOK)
<具(溶けるチーズと何でも好きな物をどうぞ!)>
・玉ねぎ_スライスしてドライタイム、オリーブ油少々とざっくり混ぜておく
・ハム
・冷凍か水煮コーン
・溶けるタイプのチーズ適量
・トマトペースト+ドライタイムかオレガノ、バジル等
1. 人肌ほどのぬるま湯に砂糖を溶かし、ドライイーストを振り入れる。
2. 別ボールで粉とスキムミルクを合わせておく。
3. 1のボールに粉を入れ、塩を後から振り入れてヘラでざっと混ぜる。
4. 3に一回り小さいボールをかぶせ、10分置く。
5. その間に玉ねぎをスライサーで薄くスライスし、ドライタイム少々とオリーブ油をざざっと混ぜる。
5. 4のタネにオリーブ油を注ぎ、ヘラで平たく潰してから、縁から折りたたむように混ぜる。
6. 丸めたらひっくり返し、再びボールをかぶせ、10分放置。
7. オリーブを入れる場合はここでオリーブの水気を切り、8等分ぐらいに刻む。
8. パン種をヘラで平にし、オリーブを散らして織り込むように混ぜる。
9. 丸くまとめてひっくり返し、電子レンジの中パワー(我が家の電子レンジは3段階。フルパワーで800Wなので、中なら500wぐらいかな)に20秒かける。
ちょっとだけ温まる感じになれば良いです。熱くしないように。
10. ボウルに再び蓋をして暖かい所に放置。
11. 30分ほどしてタネが1.5倍になっていたら取り出す。
オーブンを250度に設定して点火。
12. 鍋に合わせてに切ったオーブンペーパーの上にタネを伸ばして、ストウブに戻す。
12. オーブンにストウブの蓋を入れて温める。
その間にパン種上にトマトペーストをハーブと共に軽く塗り、玉ねぎスライスを適量散らす。
13. その上にチーズ、ハム、コーン、さらにチーズ、さらに玉ねぎ、と好きな具をアレンジしていく。
14. 具を全て乗せたら、温まった蓋する。
15. オーブン250度で10分焼く。
16. 鍋を一旦取り出し、蓋を取ってまたオーブンに戻す。
200度に温度を下げて8分焼く。
出来上がり!
(オーブンから出してみて、縁の色がまだ薄いようならもう数分焼く)
このクラストが美味そう。
てか、旨い!
クラストはカリッ!
中はフワッ!
ストウブの威力はすごいって感じます。
最近の28cm浅型は型が新しくなったみたい
ランチに最適ですよ〜。
是非作ってみてね!
あ、ストウブ28cmは熱効率が素晴らしい代わりにとても重いので、洗ったら絶対落ちない所に逆さにしておきましょう。
玉ねぎスライスオリーブ油和えは、残ったらガラス容器で取っておけばまた使えます。
(塩は水が出ちゃうので入れないようにね)
他のストウブ料理レシピも紹介しているので参考にしてくださいね。
コメントを残す