時短、火を使うのは麺を茹でる3分だけ!超簡単パスタサラダ・ぶっかけ賑やかカッペリーニ

時短・簡単!ぶっかけカッペリーニレシピ

暑い時ってキッチンになるべく立っていたくないですよね。
素麺だろうが蕎麦だろうが、乾麺を茹でるのにお湯を沸かすのも辛い

そんなときによく作るのがこれ、そうめんサラダならぬ、ぶっかけカッペリーニサラダ。

極細パスタ・カッペリーニはすぐ茹だる

素麺が近所に売っていないというのもあるけど、カッペリーニの良いところは茹っても腰があるので切れ切れにならないところ。

鍋が小さければ2つに折って茹でちゃおう

パスタは一人分50〜60gもあれば十分です。カッペリーニがツユを吸って結構膨らむので。

茹でる時は鍋に乾パスタを入れておいて、ポットで沸かしたお湯を入れると時短で楽。
カッペリーニをバキッと2つに折れば、鍋も小さめので済みます

茹で上がったら水でサッと洗う

パスタが茹で上がったら水でサッと洗い、水切り
そんなにぬめりがないのでササッとで十分です。

好きな具を乗せ、麺汁かドレッシングをかける

皿にパスタを盛りつけ、好きな具をなんでも乗せ、麺つゆならつけ汁の3倍ほどに薄めたものを上からかける

蕎麦つゆにちょっとバルサミコ酢やリンゴ酢など混ぜてもサッパリして美味しい。
その場合は最後の仕上げに少しオリーブ油をたらしてもイケます。サラダですから。

カラフルに仕上げるのが食欲をそそる

私は冷蔵庫にパプリカマリネや人参の胡麻和えを常備しています。
レンチンしたブロッコリーも常に。
これだけでもかなりカラフルになる。

作り置きのパプリカピクルスと茹で鶏胸肉でカラフルディナー。帰ってからテーブルまで15分!

あとは鶏胸肉やササミをレンチンしたものをほぐしたり、ツナでもハムでもスモークサーモンでも、あるものを何でも
とにかく火を使わない。

錦糸卵などあれば、麺つゆを賭けた後に乗せた方がキレイ。
(錦糸卵が面倒くさければレンチン温泉卵もグー!カップにお湯を少し張り、卵を割り入れて電子レンジで40秒〜50秒。破裂防止に楊枝で黄身を突いておいてね)

具が多い方が賑やかで楽しいし、サラダらしいです。
ツルツル食べやすくて栄養も満点

作っておくと超便利!人参の胡麻和え

人参の胡麻和えはあるといろいろ使えて超便利ですよー。
作り方はいたって簡単。

レンチンした人参にすりごまを和えるだけ

チーズおろしでささがきにした人参をタッパに入れレンチン2分。

熱々のところにすりゴマを好きなだけ入れて和えるだけ。冷蔵庫で5日保ちます。
塩はあえて入れてません。なくても十分美味しいし、他のものに混ぜるときに余計な塩分を足さないので便利。)

ゴマは勿論パックのすりゴマでも美味しくて手軽。
でも余力があれば是非擦りましょう。一味も二味も違います。

ゴマはできれば摺たてを

私はズボラを絵に描いたようなオンナですが、ゴマだけは擦るんです。
そうび木のすりゴマ機」を愛用しています。

力いらずでとても良く擦れますよ!子供も喜んで擦ってくれる。
すごい、日本の道具って。

簡単であっという間にできる冷やしカッペリーニ、是非作って見てくださいねー!
野菜もタンパク質も一緒にとれて栄養満点です。麺も少なくて大満足

キリリと冷えた白ワインにもすっごく合いますから!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です