星野リゾート、トマム ザ タワーは期待以上に遊べる!親子三世代、レンタカーで回る夏の北海道旅行_09

トマム星野リゾート

星野リゾート、トマム ザ タワーは期待以上に遊べる!

2018年の夏、北海道旅行3日目。

ラベンダーの里、富良野を後にしてトマムへ向かいました

トマムへの道は、最短距離では富良野から国道237号線・38号線を通っていくメインルートがあります。
グーグルによれば所要時間1時間13分。

最短距離よりBロードで行こう!

でも私たちは、北海道を車で回っているのです。
せっかくだから途中にあるかなやま湖沿いを通るBロードを行こう!と決めました

富良野からトマムへのルート

天気もいいし、きっと風光明媚に違いない。
ナビによれば2時間ほど、途中で休んでも大したことありません。

国道237号線をJR根室線沿いに南下して、465号線 金山幾寅駐車場線に左折して入ります。

この道は両サイド一車線ずつと狭いけれど、何しろハイシーズンとは思えぬほど道が空いている!

そして山は緑に覆われ、片側には湖が見えとても風光明媚、いいドライブでした。
特に急ぎでない方にはおススメです。

ガソリンは満タンにしてから

ただ途中で休むような施設はないのでガソリンは満タンに、水も忘れず確保して行きましょう!

すっかりレンタカーにも慣れた夫は一度もストップせずに富良野からトマムまで運転しました。
景色がいいところはゆっくり走ったけれど、全行程2時間ほど。快適でした。

「おお〜、見えてきた!」

36階建のタワーが姿を現しました。
この日1泊予定の星野リゾートホテル、 トマム ザ タワーです。

デカイ、このトマムにあってそこだけ異空間。

レセプションの長蛇の列にびっくり

さすがハイシーズンとあって混んでおり、レセプションはかなりの長い列が。

30分ぐらい並んだかな。
ようやく辿り着き、ウェブで入れた予約を確認して鍵をもらいました。

そちらでウェルカムドリンクをどうぞ、と示されたカフェレストラン。
明るくオープンな感じで良い感じです。

自由に飲み物やお菓子を選び、ようやく一息つきました。
ワインもあったな。

巨大ホテルに必要最低限のスタッフ

ここは全てが効率化されているようで、荷物は自分で部屋まで運びます。
ったってエレベーターがあるんだし問題はありませんが。

そして部屋へ。
鍵を見るとなんと33階です!

36階の建物で33階なんてすごい。
普通料金でスタンダードな部屋を予約しただけなのに。

なんてラッキー、
3月の早めに予約を入れたのが良かったのかな。

トマムザ・タワー部屋

コンパクトな部屋、眺めは最高!

部屋はとてもコンパクト、ベッドが2つ、シャワー付きの小さなバスルーム、テレビ一台が無駄なく配置されています。
さすが北海道、除湿機はあってもエアコンはありませんでした。

でもそれで十分、何より部屋からの眺めがよく爽快です。

トマムザ・タワー33階からの眺め

食事は付いていません。
施設内に和洋中と数種ある好きなレストランで食べるなりテイクアウェイをするなり各々自由に。

ショップにはお菓子もドリンクもツマミも豊富に売っているし、好きなときに好きなものをというスタンス。

レストランの予約が全く取れないよ!

レストランは携帯電話で自分で予約を入れるシステム。
ホテルのアプリがあり、それをダウンロードしてレストランを選び予約を入れます。

が、ディナーの予約を入れようとしたら、これと思ったレストランの予約が既に全て埋まっているではないですか。

いくつも試したけどどれも夕方は満杯

どーすんの!?

レセプションで
「どこも予約を取れないんですけど、こうした場合はどうするんでしょう?」
と一応聞いてみましたが、

「それは仕方ないですね、時間をずらすなり、ご自分でなんとかなさってください」

そういった内容の受け答えをアッサリいただきました。
少人数で大型ホテルを回してる感が伝わってきます。

はーっ。

ではそうしましょう、それしかないもんね。

早い時間に直接レストランへ

「お風呂の前にご飯食べちゃおか?」

そう家族に提案すると皆「OK!もうお腹空いてるし」

レストランが開く5時きっかりに向かい、ムスメ希望のハンバーグレストランを選択。
この時間はまだ人もまばらでスンナリ入れて予約も不要でした。

あ〜、助かった。

レストランに予約を入れるなら超早く!

トマム ザ タワーに泊まる方、夕方6時から10時の間に食事をするならレストランはソッコーで予約を入れましょう

何しろ大きなホテルなので宿泊客が多い。
特にリーズナブルな値段のレストランは人気なようで争奪戦です。

私たちはガッツリとハンバーグ&ポテトディナーをいただき、腹ごなしに施設内を散策することに。

ショップがいくつもあり見て回るのが楽しい。
食べ物、飲み物に北海道の土産物、そして服やアウトドアグッズなど色々あります。

トマムザ・タワーレストランへの道

星野リゾートのオリジナル商品もあります。
もちろん全体的に高いけれど、ここはトマム。
近所にコンビニはありません。

大浴場とプール

そして夜は花火が上がるそうなので急ぎお風呂へ向かいます。

ホテルの広い敷地内にはマイクロバスが巡回しており、各施設を巡回しています。
2つのタワーホテル、プール&大浴場、教会など。

大浴場に行くにはこのマイクロバスに乗らなければならない。
そこがちょっと面倒かな。

大きなプールが1階にある施設の地下に大浴場があります。
プールに行く人も、お風呂を使う人もここの受付でバスタオルを借り入ります。

浴場そのものはそんなに大きくないけれど、庭に面した大きな長方形の露天風呂があり、ここが静かで良かった。

1階がプールなので建物全体がモワーッと暑く、お風呂から出て1階に上がってきた途端に汗だくになってしまいましたが…

トマムザ・タワー中庭

中庭で花火が見られる!

そしていよいよ花火!急げ!

ホテル中庭に行くと既に花火を見に集まった人でいっぱい。
北海道の夜というのにちっとも寒くありません。

突然ポーンと花火が上がり、それと共に嬌声もあちこちから上がりました。

小ぶりな可愛い花火が10発ほど上がり、ほどなく会はお開きになりました。
いい1日の締めくくり。

さあ、明日の朝は早いよ〜。
雲海は果たして見られるのか!?