何を優先させてプランを建てる?80代からティーンの親子三世代、レンタカーで回る夏休み北海道旅行_01

親子三世代の旅
まずはどうやってプランを建てる?

この夏、日本に帰国した際に国内旅行を併せて企画しました。

実家のある東京で、3週間丸々過ごすのは日本の夏初体験の夫と娘にとってキツイんじゃないかなー、と思ったのです。
それでちょっと脱出を試みました。

とにかく北を目指そう!と北海道に決定

暑いならとにかく北を目指そう!と決めた行き先は北海道

メンバーはワタシ、夫、娘と私の母で4人。

今年に入って直ぐ計画を立て、飛行機を予約し、大体のルートとホテルを決め、レンタカーの手配を済ませました。

なんて書くとすんなり決まったことのようですが、もちろん紆余曲折がありましたとも!

下は16歳から上は83歳までの3世代

4人の平均年齢は……ともかく、下は16歳、上は83歳

計画している段階ではおおよその行き先は決まったものの、この年齢幅でどんな旅となるのだろう、と不安が無いわけではなかった。

全日程は5泊6日。

3世代が一緒に楽しめる北海道ならではの体験て?

北海道まで足を延ばすのだから、そこでしか味わえない体験をしたい。

広い土地だからうんと広範囲は難しくても違う地域を取り混ぜたい。

そして4人で行くからには皆んなが楽しめるものにしたい。
(何しろシャードの天辺からから飛び降りる勢いで散財したし!)

でも移動しながら6日間旅をするのは結構長丁場
ツアーに乗って、予め計画されたところにバスで連れてってもらうのとは訳が違う。

自分たちで計画を立てる意味

自分たちで選べるという事は、その都度自分たちで何でも決めなくちゃならないってことだ

途中で誰か具合でも悪くなったらどうしよう………と懸念もあった。

今年に入ってから足の痛みが取れないと治療中の母、
蒸し暑いのが大の苦手な夫、
メンドクサイことがあると直ぐお腹の痛くなるムスメ。

取りあえずガイドブックを購入

じゃあ旅行なんて計画するなよって話ですが、前回の帰国の折に話が出た時は皆んなノリノリで満場一致。
そしてワタシに丸投げですよ。はあーっ。

取り敢えず日本でガイドブックを1冊買って帰り、イギリスに戻ってから計画を立てたのです。

結果オーライ!素晴らしい思い出となった

で?
今年の夏、7月末から8月にかけて決行しました。
モチロン4人揃って

トラブルはなかったの?

ありました、ありました。
最初から最後まで
ホント参った、ってことも。

で?
結果として素晴らしい思い出となったのです。
私たち皆んなにとって。

これから3世代での旅行を考えてる方々に、温泉で2泊以外にもできる事はありますよ、と伝えたいです。

旅を快適にするための大原則

3世代と言っても年齢幅も色々、楽しみ方も人それぞれでしょうが、旅を快適なものにするには大原則があると思います。

それは、

自分が楽しいと思う事と、他のメンバーが楽しめることは違うと知ること、

一緒に楽しめるものは一緒に楽しみ、別々に楽しめるものがあればお互いの自由に任せること、

スケジュールを詰め込み過ぎないこと。

これらが大切だと思います。

あとはその時その場任せですよ。
もうその他楽しめるかどうかは自己責任でってことでいいんじゃないですか。

これから日本は行楽の秋。バンバン計画してくださいね!
(うらやましー)