ストウブでウッドチップ無しでも燻製が簡単に!スモークチキンのレシピ

ストウブで簡単・スモークチキンのレシピ

燻製って意外に簡単にできちゃいます。
今回はカロリーも低い鶏胸肉で、さっぱり美味しいスモークチキンンを作ります。

これにも我が家の28cmストウブが大活躍。
(最後にフライパンでの作り方も記してあります)

鶏肉の下ごしらえ

鶏肉に塩麹とタイム少々をすり込む。
(塩麹がなければ塩と砂糖を適当にすり込む)

鶏胸肉がパサつかないようにオリーブ油を少々回しかけ全体に行き渡らせる。
(多少の油を加えておくと出来上がりがしっとりします)

全行程をマリネ用のフリーザーバッグの中でやると手が汚れません。

バッグの空気を抜き、ぴっちり閉めて冷蔵庫で一晩マリネしておく。

鍋の準備。スモークチップスは要らない

さて!
ストウブにアルミホイルを敷き詰めます。
幅が足りなかったら2枚使いで。

そこで燻製用チップを敷きたい方はチップをどうぞ。
でもチップなんて無いよ!(って私だ)って方は紅茶か中国茶で十分代用できます
これが美味しいの!

先ず中国茶か紅茶を全体が大体カバーできるぐらいに敷く。(びっちりの必要無し)
その上に砂糖を大さじ2ほど散らすます。

鍋に入るグリルがなければアルミ箔で代用

燻製用の丸い網があればチキンを乗せるためにそれを置く。
でも私は持っていないので、アルミホイルで代用。

アルミ箔を筒状に丸めたものをいくつか作って置く。

筒状アルミ箔の上にオーブンペーパーを敷き、その上にマリネしておいた鶏胸肉を置く。

スモークする時の火加減

蓋をして、ストウブを火にかける。
最初は中火に。

しばらくすると煙が立ってくるので、弱火に落とす。
(その頃には蓋も温まっている)

弱火のまま40分放置。

40分立ったら火を止め、蓋を開けずにそのまま粗熱が取れるまで冷ます。

冷めてから蓋を開けたらホラ!
スモークの良い香りと共にしっかり火が通ったスモークチキンの出来上がりですよ〜。

スモークチキンは一度冷やすと薄く切りやすい

すぐに食べられますが、冷蔵庫でしばし冷やして置くと薄く切りやすい

前菜に、サラダに、メインのおかずに、ワインのお供に、何にでも合いますよ!

柚子胡椒が断然合いますが、レモンを絞ったり醤油をちょっと垂らしたりお好みで召し上がってください。
多めに作れば次の日もしっとり美味しいスモークチキンが楽しめますよ。

スモーク後の鍋は直ぐ洗おう

燻した後のお茶はベトベトになっていますが、アルミ箔を剥がしてそのまま丸ごと捨てられます。
多少滲み出た汁もすぐに洗い流せて後片付けも楽。

ストウブは密閉性が高いので40分燻製していても、その間換気扇を付けておけば家の中がスモーク臭くなることもありません。

燻製にはこの28cm浅型が素材を広げて載せられるのでホント便利です。心強いヤツ。

 

スモークに使うのは紅茶でも中国茶でも美味しい

今回は固形のプーアール茶があったので砕いて敷きました。
もちろんウーロン茶でも紅茶でもいい。
中国茶が発酵の香りが強めでおススメですが。

スモークに使うとストウブ鍋が痛むか心配?

ストウブで燻製をすると鍋が傷むんじゃないかと心配?

私はもう何回これをやっているか?
ひと頃燻製に凝って何回も試したものですが、いまだ特に痛んだ様子もありません。
本当に堅牢です。

その代わり重い!
28mは大きい分、さすがにズシっときます。

Koppa
いい筋トレにはなりますけどね〜

この燻製、豚バラやサーモン、溶けないチーズでも美味しくできます。自家製ベーコンは絶品ですよ!
素材によって燻製時間は加減してくださいね。

ストウブがなければフライパンでも

ストウブがなくてもフライパンとピッチリ閉まる蓋があればOK。
(テフロンは傷むので鉄鍋がオススメ)
でもその場合は換気扇を強にしておいてね〜。

是非多めに作ってお弁当やサンドイッチにも流用しましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です