残り物アレンジで豪華キッシュ&オリーブ油で作る簡単パイシートレシピ付き

オリーブ油で作る簡単パイシート&残り物で豪華キッシュ

昨晩の残り物惣菜を豪華キッシュに変身させましょう!

パーティーにもいいし、パーティーの残り物を翌日キッシュにすれば超ごちそうの出来上がり。


鮭の切り身が一切れでも残っていたらすごい!

もちろん野菜だけでも美味しくできますよー。

家にパイシートが無い?

大丈夫。
粉と油があれば速攻で美味しいパイ生地ができます。
作ってすぐ使えるので試してみて。

パイ生地 18cmタルト型の分量

小麦粉 100g
オリーブ油 30g
豆乳 30g(牛乳、水でもOK)

粉は重曹を小さじ半分ほど加えるとちょっと軽い感じに仕上がります。

今回は薄力粉t全粒粉の強力粉を半分ずつ混ぜましたが、基本は薄力粉だけでも何でも構いません。
ここは好みで、あるものを使ってください。

パイ生地 作り方

粉にオリーブ油を注ぐ。
カードがあれば最初にザクザクと混ぜるとラク。

その後手の平で軽くすり混ぜてポロポロに細かくする。

豆乳を注ぎ、手でざっと混ぜて一まとめにする。
捏ねる必要はない。

うちこをした台で生地を伸ばす。
タルト台より一回り大きくなれば良い。

型にしき、足りない部分は余ったところから適当に継ぎ足す。
そんなに丁寧でなくても大丈夫。

型に敷き詰めたらフォークで所々突いておきます。

オーブンペーパーに豆の様な重しを乗せる。

余熱しておいた180度のオーブンで10分焼き、
重しを外して更に5分焼く。

これでタルト台の出来上がり。

キッシュ材料 18cm型(底の外れるもの)

具材は冷蔵庫の中身と相談して残り物を好きにアレンジするといいです。

今回は鮭の照り焼き一切れと茹で野菜がメイン。
これにベーコンと玉ねぎ、マッシュルームを足してGO!

*卵液 材料*
・卵2個
・豆乳(牛乳)
・片栗粉 大さじ半分
・マヨネーズ 大さじ半分ぐらい
・塩少々(具材がの塩けによって調節してください)

片栗粉は豆乳(牛乳)で溶かしてから卵と合わせてください。

キッシュ作り方

具材を準備します。
焼きシャケがあるならほぐしておく。

ベーコンはフライパンで少しカリッとさせて油を切っておく。

玉ねぎ、ガーリック(好みで)は切って油を足しレンチン。

マッシュルームはベーコンの残り油で炒めておく。

具材を好きに詰めていく。

どんどん詰めていく。

卵液全体にを回しかけ、
(かける前にもう一度よくかき混ぜてから)

チーズを(ピザ用チーズなど)たっぷりかけ

180度のオーブンで30分焼く。

出して真ん中を楊枝で刺してみて、卵液がついてこなかったらOK。

まだ生焼けだったら5分〜10分続けて焼いてください。
今回は35分かかりました。

キッシュを型から外すコツ

焼けた直後にいきなり型から外さないで!

焼けたばかりの時はまだ全体が柔らかく崩れやすい。

理想は完全に冷めてから型から外した方が失敗が無い。

早く食べたい場合は、触れるぐらいの温度にに落ち着いてからキッシュを型から外しましょう。

まずボウルなどの上にタルト型を置いく。

まず周りが外れるのを確認しながらソロソロと型を引き下げていきます。
ここは慎重に!

ふーっ!何とか上手く外れた!
食べよう食べよう!

温め直しても美味しい

冷めたものを温め直しても美味しい。
180度オーブンで15分ぐらい、中までじっくり温めるといいです。

いろんな残り物を組み合わせてアレンジを

今回は前日の鮭の照り焼きを使いました。

ちょびっと入れたベーコンがいい味出していた。

2、3個残った鳥の唐揚げとか、焼き鳥とかハムとかフライドポテトとかあったら楽しい。
何でもアレンジして新しい味を作ってくださいね!

サーモン&ほうれん草キッシュレシピも合わせてどうぞ!