ドラゴンフルーツは本当にスーパーフード!?その食べ方と栄養を調べてみたら

ドラゴンフルーツは本当にスーパーフードなの?

先日知り合いの方に珍しいフルーツをもらいました。

「わおっ」
見たことあるよねえ、えーと、これはドラゴンフルーツっていうんだっけ!?

鮮やかなピンク色が美しい、何とも不思議なフルーツ。

…でも本当はフルーツではなくサボテンの仲間なんですよね。

もっと小さな、似たような実を食べたことがあるけれど、ドラゴンフルーツは初めてだなあ。(とワクワク)

ドラゴンフルーツの食べ方と味

早速ググって食べ方を検索。

要は半分に切り、スプーンで中身をすくい出すだけ。

プルっとしていて簡単に身が外れます。

味は酸っぱいキウイみたい。ちょっと青臭くて甘みゼロ。

初めて食べる家族の反応は?

朝食に家族に出してみました。

オット
うーん…進んで食べたい味ではないなあ
ムスメ
ワタシが前学校で食べた時はもっと甘かったよ〜
(ほんとかい!?)

強い抗酸化力と豊富なビタミンを含む!

確かに見かけほどインパクトのある味ではない。
でもウィキペディアによると、このドラゴンフルーツは強い抗酸化力があり、ビタミンB群&C、葉酸、カリウム、ナイアシンなどを多く含むスーパーフードなのだとか。

ロンドン・チャイニーズ・ニュー・イヤー

先日は旧正月があり、今週末にはチャイナタウン近くのレスター広場で大きなイベントが催されました。

獅子舞やカンフー、ドラゴンダンスのデモンストレーションなどのお披露目があったそうです。

私も子供が小さい時はこういうお祭りごとを見せにあちこち連れて行ったものでした。

「ホラホラあれがドラゴンよ〜」

そのムスメもティーンエイジャーど真ん中。
そんな「家族でお出かけ」もすっかりご無沙汰です。

今年は飲茶にも行けなかったなあ。

我が家ではドラゴンダンスならぬドラゴンフルーツで旧正月をお祝い、なんちゃって。

スーパーフードを食べてハッピーニューイヤー。
ホントは餃子の方が、ウチの家族にはウケがいいんですけどね〜。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です