ゴハンにもパンにも合う酢醤油たまご!一つ一つにまんべんなく味を染み込ませる方法は?

ゴハンにもパンにも合う酢醤油たまご!

酢醤油で漬けた卵って美味しいですよね。
ゴハンにもパンにも合う!

酢醤油卵サラダ

ビニール袋に入れた調味液にゆで卵を漬けておけばできる簡単料理。
でも1つ2つの卵に大量に醤油や酢を使いたくないじゃないですか。

たまご1個に尽き醤油と酢小さじ1ずつでできる酢醤油たまご、調味料の無駄なく簡単にできるので作ってみてください。

先ず茹で卵。
お尻にパンチで穴を開けるか、軽くヒビを入れる。

Lサイズなら沸騰した湯で9分、Mサイズなら8分ぐらい茹でる。これを水にとって冷やす。
ちょうど黄味が鮮やかな黄色に仕上がります。お弁当ならこれぐらい火を通した方がいい。

酢醤油卵作り方

小さな器にラップを敷き、醤油小さじ1、酢(すし酢でも)を小さじ1、胡椒少々、そこに殻をむいた卵を入れる。

ラップに空気が入らないように四隅を閉じ、クリップか輪ゴムで閉じる。これだけ。

冷蔵庫に入れて一晩経てばこの通り!

酢醤油卵一晩漬け

出来れば途中で1回ぐらい卵に調味液を行き渡らせるようラップの中で卵を少し転がすといい。
でもまあ、多少ムラになっても十分味が沁みています。

酢醤油卵サラダ

卵を切ってから調味液をかけても美味しい。

これはお弁当やサラダ向けの固さですが、ラーメンやゴハンに載せたいのなら茹で時間を6分ほどにすればトロリ半熟になります。
ラーメン用なら調味液は醤油と米酢で。
ゴハン用なら醤油と寿司酢で
漬けるのが私は好きです。

日持ちとしては、作った次の日には食べるのがオススメ
トローっとした卵が美味しいよ〜。

あ、卵パンチはダイソーで買いました。
以前は割れちゃわないようにそーっと卵にヒビを入れていたんですけど、これ一つでほんっと気軽に穴あけができるようになりました。
(必ずお尻側で!)
冷蔵庫から出したての卵を茹でても穴を開けておくと割れないし、茹で上がりをちゃんと冷やすとツルリと殻が向けて便利ですよ〜。