イギリス風の揚げないコロッケ フィッシュケーキ
コロッケに入れる魚はタラだったりサーモンだったり。
なんでもお好みで良いのですが、今日は大好きなサバ!
サバは私が大大大好きな魚。
オメガ3オイルも豊富だし。
けどムスメは「サバって何となく苦手」だそうで焼いても食べたがらない。
今日はこっそり入れてやれ、美味しいんだから。ふふふ。
鯖のフィッシュケーキ
3、4人分の作り方
パン粉を用意する。
食パンを使うなら8枚切り3枚ほどをミキサーにかけたものを180度のオーブンで10分焼き、そのまま冷ます。
冷めたものにオリーブ油を大さじ3ほど回しかけて混ぜておく。
(乾燥パン粉ならそれに油をなじませておく)
じゃがいもの用意。
じゃがいも 4つぐらいレンチンして火を通す。
男爵系のホクホクタイプがオススメ。
ミルクを大さじ1ぐらい混ぜ、フォークで潰しておく。
具の準備
ネギ、入れたいだけ何本か、(細ねぎなど、緑色のものが彩りとしてきれい)は小口切り。
マッシュルームかキノコ類好きなだけ。あら微塵にして油で炒めておく。
この時ニンニクを一緒に炒めても美味しい。
ほうれん草を半束ぐらい茹で、あら微塵に切ってよく水気を絞る。
サバ4切れは塩をしてしばらくおき、水気をよく拭き取る。
酒を少々かけ、レンチン。ほぐしてレモン汁、好みでカレー粉をまぶしておく。
魚は最後にサックリと混ぜる
潰したじゃがいもにネギと炒めたマッシュルームを混ぜてから、サバをさっくり混ぜる。
味を見て塩胡椒を控えめにする。
*ほうれん草は水が出るのでここでは入れないでおく。
できたタネは冷蔵庫で冷やしておく
タネにラップをかけて冷蔵庫に入れ30分ほど休ませる。(冷えて硬くなった方が形にまとまりやすい。)
冷えたタネを冷蔵庫から出し、ほうれん草をざっくり混ぜる。
(ほうれん草は混ぜる前にもう一度ギュッと水気を絞る)
形は円形がフィッシュケーキらしい!
タネを好きな形にまとめる。
私は2cmぐらいの厚さで丸くまとめるのが好き。
フィッシュケーキらしいし、可愛いから。
バッター液はなくてもOK
形を作ったタネに用意しておいたパン粉を軽く押し付けるようにしてまぶす。
(揚げ物のようにバッター液をまぶしてからパン粉をつけても良いです。私はいつもナシで)
パン粉が余ったらマシュルームにパン粉をこんもり盛って一緒に焼いても美味しい。
オーブンで両面を焼く
フィッシュケーキを200度のオーブンで両面を10分ずつほど焼いて出来上がり!
(面倒ならひっくり返さなくても良いけど、ひっくり返した方が両面カリッとなる。)
好きなソースで食べよう!
好きなソースをかけて召し上がれ〜。
中濃ソースが合う!
マスタードやチリソースも合います。
サバがたっぷり入っている。
じゃがいもはツナギの役目、これぞフィッシュケーキ。
勿論ムスメも「美味しい!」と言ってパクツイてましたよ〜😙
サバ缶でもツナ缶でもOK
鯖缶でも作れます。ツナ缶でも。もっとお手軽ですね。
揚げないで良いので、焼いてる途中で身割れしても問題ない。ほんとに気軽に作れます。
焼いたものを食べきらない場合は冷凍もできます。
冷凍したものはオーブンやオーブントースターでしっかり温め直せば出来立ての味が楽しめますよ!
是非作ってみてね〜。
コメントを残す