簡単で低カロリー、焼豚を豚ヒレ肉で作って豪華チャーシュー麺をお家で食べよう

簡単で低カロリー、豚ヒレ肉で作る焼き豚レシピの紹介!

チャーシュー麺大好き!
普段一枚こっきりののチャーシューがラーメンの上に花びらのように並んでいるとテンションが上がります。

チャーシューは美味しいけれど罪悪感が伴う?
イエイエ大丈夫!

チャーシューは美味しいが高カロリーでもある。
ただでさえラーメンは糖質が高いのにさあ〜。でも好きは変えられない。

それならチャーシューをバラではなくロース肉に、ロースででなく肩肉で作ればカロリーダウンになる。

でももっと抑えてヒレ肉で作ってみても良いんじゃないか?
グッと低カロリーだし。

エ、物足りない?
そんなことないんですよ〜。美味しければ良いんだから。
そして何よりも簡単に
、これが大事。

簡単豚ヒレ肉焼豚一本分の材料

・豚ヒレ肉を1本

漬けダレ用調味料
・醤油 大さじ2
・味噌大さじ1
・砂糖大さじ1
・塩麹小さじ1(なければ醤油を少し増やす)
・生姜スライス数枚

作り方

1. 豚肉の水気をキッチンペーパーなどでよく拭き取り、フォークで満遍なく30箇所ぐらいブスブスと刺しておく。

2.フリーザーバッグ(丈夫なビニール袋)に調味料を合わせ、豚肉を入れる。
全体に調味料が豚肉に絡むようにバッグの外からよく揉み込む。

3. 豚肉をバッグごと冷蔵庫に入れ半日から一晩保存。

4. 豚肉を冷蔵庫から取り出し、しばらく室温におく。
オーブンにアルミ箔とオーブンんシートを敷き、200度に温めたオーブンで15分、一度肉をひっくり返して更に10分焼く。
(ひっくり返した際に流れた調味液を肉に塗りつける)

5. 串か箸を刺してみて、血が出ないようなら出来上がり。
焼き目が欲しいのでグリルで表面にいい焦げ目をつける。(これはお好みで)

⒍ オーブンシートが焦げているようならシートを取り替え、アルミ箔ごと焼けた豚肉をぴっちり巻く
そのまま室温で冷ます。

適当に冷めたら切り分けてどうぞ!
(とにかく一度冷まして落ち着かせるのが大事です)

しっかり冷やし固めると薄くキレイに切れる

一度冷蔵庫で冷やし固めると薄くキレイに切れます。

今回は「待てない待てない!」と目をギラつかせたティーンエイジャーがお箸を握って待ち構えていたのでサッサと切ってしまったけれど。

とにかく一度冷まして肉を落ち着かせるのが大事です!

季節を問わずラーメンが大好きっ娘

ヒレ肉らしくシットリと柔らかく、しっかり味の染みた美味しいチャーシューが簡単にできます。

カロリーから言ってもスグレモノ!

脂身付き肩ロースが100gあたり約260kcal。
ヒレ肉が約120kcalですから、普通の焼豚の半分のカロリー

罪悪感なく美味しい焼豚が食べられる!

こうなったらラーメンが見えなくなるくらい焼豚を並べて、夢の豪華チャーシュー麺をお家で作りましょう〜。

温泉卵も追加!って時はこちらを参考にしてくださいね。
電子レンジで簡単に作れます。

インスタントラーメンの汁を美味しくするコツはこちらを参考に。
ほんの一手間でラーメンの味が格段にグレードアップしますよ!