日清の生みの親、安藤百福ご夫妻の物語
毎朝「まんぷく」を楽しみに見ています。
日清の創設者でありインスタントラーメンの生みの親、安藤百福と彼を支える妻とその家族を描いた話。
奥さん役でドラマの主役、安藤サクラさん。いいですね〜。
どんなに辛くても明るい、愚痴らない、前向き、たくましい、優しさを忘れない。
自分もそうなれたらいいなあー、の代表みたいな女性を全身で演じています。
イギリスでも一般的 日清のインスタントラーメン
ところで日本メーカーのインスタントラーメン、イギリスでもたくさん売られています。
1個100円ぐらい。
といっても香港産が多く、日本の味とはちょっと違う。
日本で人気の生麺タイプはまだこちらの市場には出回ってません。
あればいいなあ、と思うけど。
日本からの輸入品を3倍の値段で買う気にはなれないですからねー。(ケチ)
普通のインスタントラーメンがグッと美味しくなる秘訣アリ
でも普通のインスタントラーメンをいつもより美味しく食べる秘訣があるんですよ!
それは乾麺をスープと別茹ですること。
それだけ。
別に鍋をもう一つ用意しなくても、丼に乾麺を空け、そこにお湯を注げばいいんです。
「ためしてガッテン」の裏ワザも合わせて
そして「ためしてガッテン」で見たのですが、乾麺を茹でる時に重曹を小さじ1ほど入れるとコシが出るらしい。
そう言われてみればそんな気もする……とそれ以来自分でもやっています。
日本でラーメン屋さんで食べるときは一番シンプルなラーメンが好き。
具もあまりゴチャゴチャ乗っていない、チャーシュー1枚、シナチクちょっとぐらいの。
でも自分でインスタントラーメンを作るときはキャベツやニンジン、マッシュルーム、ワカメなど野菜煮込みのような具だくさんのラーメンを作る。
これが美味しい〜の。
ごちそうラーメンの作り方!
手順を整理すると、
1. 具を煮込んでいる間に丼に乾麺、重曹、乾燥ワカメを入れてお湯を注ぐ。
2. 2分ほど放っておいた乾麺がお湯の中で固めにもどったら箸でほぐす。
3. ザルで麺を湯切りして野菜を煮ていた鍋に入れる。火を止めスープを入れ混ぜる。
4. 茶碗にポットのお湯を半分ほど注ぎ、卵を割り入れる。
5. 軽い蓋をして電子レンジで800wなら30秒かける。
6. 丼によそったラーメンに適当に湯切りした卵を入れる。
7. 刻んでおいたネギとゴマを手でひねりながら散らして完成!
スープの鍋で具と一緒に乾麺を茹でるよりずーっと美味しいラーメンが味わえますよ。
湯切りすることで油が切れるし、余計なデンプンでにごらないスープの味が楽しめます。
ほんの一手間で全然違うから、ぜひ試してみて〜。
コメントを残す