ラーメンに卵、入れる?パーフェクトな温泉卵の作り方教えます!

パーフェクトな温泉卵が電子レンジで簡単にできる!

ラーメンに卵入れますか?
入れますよねー。

ラーメンスープに浮かぶトロトロの卵、美味しいもの。
レンゲですくってちょびちょび食べたり、麺に絡めたりね。

で、どんな風に卵に火を通します?
準備のいい人なら予め半熟ゆで卵をダシ醤油や酢醤油に漬けておいたものを用意してあるかもしれない。

でもその場で「あ、卵も入れよう!」って場合は?

ラーメンと一緒に卵を茹でるとスープが濁っちゃう!

ラーメン茹でながら卵もいっしょに茹でちゃう?
でもタイミングが結構難しいし、スープも濁っちゃう。

で、私はラーメンとは別に茹でます
正しくはレンチンなんだけど。これがすごくお手軽で失敗なく美味しい温泉卵ができます

レンチン卵 作り方

ティーカップにポットのお湯を半分ほど入れ、卵を割り入れる。
シリコンの蓋を乗せるか、軽くラップをかけるかして電子レンジへ。

大事なのは蓋でもラップでもピタッと付けないこと。

我が家の電子レンジは800ワット。
結構強力です。

冷蔵庫から出したL玉で大体40秒、常温卵なら30秒。

黄身トロトロの温泉卵が完成!

これで白身は緩めに固まっているけど黄身はまだトロトロの、丁度いい温泉卵ができます!
(レンチン時間は卵の大きさや冷たさ、また電子レンジのワット数によっても加減してくださいね。10秒、20秒の差だと思うけど)

シリコンのスプーンを使って卵を軽く押さえながらカップのお湯を捨て、卵をそっとラーメンに乗せる。
これで一気にラーメンが華やぐ。真ん中のお日様で。

さあ、
ラーメンが食べたくなったでしょう。作りましょう、作りましょう。

低カロリーの豚フィレチャーシューの作り方はこちらを参考にしてくださいね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です