「きのう何食べた?」のカツ丼が美味しそう!
突然食べたくなるカツ丼!
昨夜、「きのう何食べた?」を読んだ時でてきたんですよ。
よしながふみ作「きのう何食べた?」のエピソードを1つ2つ寝る前に読むのが大好き。
昨夜読んだ14巻でケンジがシロさんの留守に一人でカツ丼を作るシーンがありました。
わ〜、美味しそう。
カツ丼なんて何年食べてないだろう。
自分であんまり作らないよね。
カツを揚げるのがハードルが高い
だいたいカツを揚げるのがめんどくさい!
日本のように上手に揚がったロースカツが近所で買えるわけじゃないし…でも食べたいなあ。
出来合いの揚げた魚で代用?
で、思いついたのがパン粉がまぶしてありオーブンに入れるだけのタラ。
フィッシュ&チップスの国イギリスではこういうのがパックに入ってどこでも売られています。まあ魚はタラだったりカレイだったり、とにかく白身の魚です。
アレで亜流のカツ丼を作ってみよう!と思い立ちました。
パックには結構大きいのが2切れ入っているので、これを3人分とします。
オーブンにれるだけのフィッシュを買ってくる
先ず、魚をカリッとオーブングリルで温める。
その間にフランパンで玉ねぎとマッシュルームを300ccの昆布顆粒を入れたダシ汁で煮る。
味付けはカツ丼のタレの割合で
野菜に火が通ったら、醤油大さじ3、みりん大さじ1と1/2、砂糖大さじ1と1/2、を入れ煮立たせる。
そこに温めた魚を適当に切ったものを入れる。
崩れても気にしない!どうせ卵がかかるんだから。
すんません、
この辺秒速で動いていたので写真撮り忘れました。
卵は2回に分けて入れるとキレイ
卵4個をザッと箸でかき混ぜ、先ず半分魚の上に流し込んでフタをする。
卵が半熟になったところで残りの卵を流し入れ、またフタをする。
これが半熟に固まったら出来上がり!
シロさんにならって副菜も
乱切りキュウリに梅風味のふりかけを和えただけですが。
カツ丼が甘いのでしょっぱいものが欲しいかと思い。
簡単でおススメです。お弁当にもグー。
「きのう何食べた?」が大好き
よしながふみ作「きのう何食べた?」が大好きです。
このトシになって買い続けている唯一の漫画シリーズ。
日本に帰る度に2冊ずつぐらい単行本を買い、前回で最新号にやっと追いついたばかり。
弁護士のシロさんと美容師のケンジ、2人のゲイカップルの日常を描いたロングシリーズ。
シロさんが毎日創り出す日常料理がエピソードの中核になっています。
レギュラーの登場人物が皆それぞれに個性があり魅力的で、何より読んでいて楽しい。
そしてでてくる料理がどれも普通に美味しそうというか、たまに出てくるご馳走も含めて、誰でも作れる身近なものばかり。
作り方も丁寧に描かれています。
ドラマ、映画、レシピ本
「きのう何食べた?」は最近ドラマ化されたんですってね。
シロさんが西島秀俊、ケンジが内野聖陽と聞いて、「随分濃いケンジだなあ」と思わぬでもなかった。内野聖陽はいい役者ですが。
見たいなあ、ドラマも。
実写は実写の世界が出来ていくんでしょうね。
ドラマ化に合わせてレシピ本まで出たとか。
出版社も抜け目ないですね〜。
コメントを残す