暑い時は火を使わないゴハン作りを!サッサとキッチンを出てワールドカップを楽しみましょう

今週イギリスはイキナリ真夏になりました!

スコットランドでは30度にもなった!なんて大騒ぎ。

日本から見たら「何言ってんだ、30度ぐらいで」っていうところでしょうか。
でも慣れてないですからね〜、そんな暑さに。
皆んな茹でダコになっていたと思いますよ。

そうめんを茹でるのもツライ!

日本の友達が「素麺を茹でるためのお湯を沸かすのすらツライ」
ってLINE メッセージを送って来ました。

確かに暑い時はガスの火を使うのも嫌だ。

こんな時は火を使わずに済む料理に限る。
ガス料金も上がったことだし。(泣)

ロンドンは今日28度、午後から夕方にかけていきなりグワァーッと気温が上がって来るのがいつものパターンです。

丁度家路を急ぐ頃、暑いし疲れてるし、とにかく早く落ち着いてワールドカップが見たい

楽をするのに罪悪感は要らない

こんな日は少し楽したい。
スーパーで袋入りのグリーンサラダと茹で海老、オイルサーディン、ハーフバゲットを買って帰りました。

お皿にパカっとサラダを空けて、茹で海老、トマト、作り置きのパプリカマリネ、ごま人参を散らします。

オイルサーディンはお皿に開けてサーディンのウロコをナイフでこそぎ取ります。
半身に割ってバルサミックビネガーをダダッとかけ、少し置いて味を馴染ませます。

ひと手間だけど、これでググッと美味しくなります!

サーディン缶、チーズ、サラダ、バゲット

サーディンをサラダに乗せ、オリーブもあったら散らします。もうちぎって乗せちゃう。

これにバゲットやチーズを添えたら豪華ディナーの出来上がり。
サーディンのオイルとビネガー、パプリカマリネ液がドレッシングとなり、他に味付けもいりません。
ワインでもビールでも開けてフットボール観戦を楽しみましょう。

安くて美味しいポルトガル産グリーンワイン

最近気に入っているのはポルトガル産 vinho verde, 完熟していない青いブドウを使って醸造させたグリーンワインです。

少し発砲していてサッパリとした味わい、暑い時にピッタリ。
サラダやシーフードにとても合います。

アルコール度も10%ぐらいとワインとしては低め、値段も5ポンドぐらいとお値打ちです。

とにかく今はW杯を楽しもう

今晩の試合はイングランド対ベルギー戦でした。
既にどちらも勝ち抜き戦への出場が決まり、主要選手を外したチーム編成。
あまり白熱もせず、結局1ー0とベルギーの勝利に終わりました。

日本とポーランド戦は見逃しました。
最後は日本がこれ以上イエローカードを出さないようにと立ち回っただけだったとか。これでポイントでは同点だったセネガルの僅か上を行くことになり、結果グループで2位。

なんかなあ。
まあ内容はともかく、日本も第2ラウンド進出です。
今度は本領を発揮して欲しい。もう次回から負けたら後がないんだから。
これから1試合ごと全てが超真剣勝負。

ワールドカップが続くうちは、我が家ではサラダディナーが続くかな〜。

パプリカのマリネは作っておくとホント便利です。作り方はこちらで。

作り置きパプリカピクルス&茹で鶏胸肉、帰ってからテーブルまで15分のカラフルディナー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です