白玉粉、塩麹入りでカリッモチッの納豆チヂミはやみつきの美味しさ!

白玉粉入り納豆のチヂミ・レシピ

今回は納豆のチヂミを作りましたよ。
小麦粉に白玉粉を合わせてカリッ、モチッの食感に!

チヂミ 26cmのフライパン1枚分 材料

納豆 1パック_タレ、辛子と混ぜておく
卵1個
ネギ_荒いみじん切り 2分の1本分
人参小1本_オロシ器で適当に細かくおろしておく
小麦粉_大さじ山盛り1杯
白玉粉_大さじ山盛1杯
塩麹_小さじ1杯

作り方

1_納豆以外の材料を全部一緒にグルグル混ぜる。

2_タレを混ぜておいた納豆を入れてザックリ混ぜる。
ドロッとしたタネになればOK。
水分が足りないようなら大さじ1杯ずつ水を足して、ゆるくなり過ぎない程度にする。

3_熱したフライパンに胡麻油をしき、タネを流し込む。

最初は蓋をして火を通す

4_最初は中火で1分ぐらい、蓋をして火を少し弱め5分ほど焼く。

ひっくり返したら蓋なしで

5_裏返し、今度は蓋なしで5分ほど焼く。火が通り、両面カリッと焼けたら出来上がり。

5行もあるけど、要は材料を全部混ぜて火が通るまで焼くだけ

酢醤油が合う!

黒酢で食べたいなー、と思ったけど無い!
それで米酢にバルサミコ酢を入れてちょっとコクを出しました。


表面カリッ、中は白玉粉効果でモチッ。
凄―く凄―く美味しいですよ。

柚子コショウ、キムチ、何でも合わせて楽しもう

柚子コショウがまたとってもよく合う。
きっとキムチもいいでしょうねー。

いつも買う納豆は4パック。
我が家は3人家族なので、いつも余る1パックをいかにして変化をつけて食べるか考えるのが楽しい。
そのままだって大好きだけど。たまに火を通して食べるのも美味しいものです。

やっぱり今度はキムチを刻み込んで作ってみようっと。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です