手もナイフも汚さないでキレイにどら焼きを袋の上から切る方法・道具はウチにあるもので!

ナイフを汚さないでどうやってどら焼きをキレイに切る?

週末なのでどら焼きを買ってきました。
日本の会社がイギリスで作っているどら焼きですが、なかなか美味しいんですよ、これが。

ずっしり重いオーソドックスな感じではなく、軽めの味わい。家族も大好きなので、日本食屋に寄れる時たまに買って帰ります。

イギリスという市場を考えてのことでしょうが、日本であまり見ない種類も豊富。

あずき、栗餡の他にも黒ごまチーズクリームやレモンチーズケーキ、抹茶マスカルポーネなどなど、10種類ぐらいあるんじゃなかろうか。

大好きな苺クリームばかりを毎回食べたがるムスメをよそに、別に違う種類を2個買って夫と半分ずつシェアします。
新しいフレーバー、試して見たいじゃないですか。

きれいにどら焼きを切り分けたい!

ところであんこやクリームが入っているお菓子をキレイに切るのって難しいですよね。ナイフにまとわりついたりして。

定規一本のスゴ技!

でも定規一本あれば包丁もまな板も汚さずに袋の上からスパッと切れるんです

刃の立っている方を下にして、グッと一気に押し込むだけ。
ちゃーんと切れています。「グッ」の勢いが大事

これは以前ユーチューブで見たのかな。クックパッドだったかもしれない。
あまりの便利さに感動して、以来やっています。

惣菜パンなどにも使えるワザ!

夫の目の前でやってみせたことがありますが、その時夫は「袋の上からキレイに切れる」ことに心底驚いていましたよ。

この方法で菓子パンや惣菜パンなどもキレイに切れます。
手も包丁も汚れないので後始末が楽チン。

正確に切れるので、手でちぎった時のようにどちらが大きいかでシェアする相手ともめることもない。

嘘だと思って試して見てね〜。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です