クリスマスはいつも、イギリスにいればウェールズに住む夫の両親と過ごすことになっています。
あと少しということで、冷蔵庫を覗いてハンパに残った食材をチェック。
既にムスメは電車で一足先にグランパ、グランマと合流しており、食事の支度も更におざなりシンプルなものに。
🤔豆腐が丸々一丁残っているなあ。
それと野菜も使い切りたいし。
で、試しに作ってみたのが豆腐のお好み焼き風。
豆腐を手でぐちゃぐちゃに潰して、卵1個、細葱の小口切り、常備品の塩麹キャベツ、ささがきごま人参、(冷凍してあった)、ハムを混ぜる。
量はそれぞれ適当に好きなだけ。
そこに小麦粉大さじ山盛り1、片栗粉も大さじ山盛り1。
ついでにゼラチンと寒天も入れてみた。
もうなんでも入れちゃえ、と1パックだけ残っていた納豆も投入。
豆腐が400gもあったので、すごい量になりました。
これ2人分。
ごまブラを敷いた26cmのフライパンに2つに分け、蓋をしてじっくり焼くこと7分ぐらい。
だがここで!
ひっくり返そうとしたら崩れやすく、一旦お皿に取り出すのも難しそう………
で、十字に4分割してひっくり返しました。1ピースだろうが4ピースだろうが、食べればおんなじです。
ひっくり返したら下にいい焼き色がつくまで水分を飛ばしつつ焼いて完成!
お皿に持って青海苔をパラパラ。
ソースをかけてどうぞ〜。
もっと粉を入れたらさらにお好み焼き風かもしれない。
しっかりつなぎとめるのには卵2個必要だったかも。
400gの豆腐でしたからね、豆腐の存在感が強かった。
でも美味しかったですよ〜、食べ応えも十分で大満足。
今度は粉を倍にして食感を変えてみようと思う。
(糖質は上がっちゃうけどね)
でも高タンパク、比較的低カロリーじゃないですか。
何より美味しいし、食事としてもお酒のアテにもいいですよ。試してみて〜。