パイナップルとオカラのケーキで美味しく楽しくダイエット!お財布にも優しい〜

パイナップルとおからで低糖質ケーキ・レシピ

ダイエットにもいいし、お財布にも優しい!

ーモンド粉が入っているケーキは美味しい!
でもアーモンドの60%は脂質

フルーツとマジパンが焼き込んであるタルトは私も大好き。
でもアーモンド粉(アマンドプードル)は買うと高いしカロリーも高い!

アーモンドの60%は脂質です。
もちろん良い脂質ではあるけれど、ダイエット時の食べ過ぎには気をつけたい

そこでオカラの登場

何しろ安い、アーモンドと同じくらいの繊維質があり栄養も豊富、そしてカロリーは5分の1ほど。
これを使わない手はないでしょう。

今回はそのたっぷりのオカラとパイナップル缶を使ったお手軽ケーキをご紹介します。
材料をただ混ぜて焼くだけなのですっごく簡単、冷蔵庫に保存して5日ぐらいは美味しくいただけます。

パイナップルとオカラのケーキ 18cm x 24cm野田琺瑯の角形一台分

材料

・乾燥オカラ120g
(生オカラを電子レンジに何回かかけて乾燥させたものを、ミキサーかフープロにかけて細かくしたもの。もちろん製菓用のオカラ粉ならもっとお手軽)
・卵3個
・砂糖 90g
・塩少々
・オリーブ油 色の明るいライトタイプ。サラダ油でもバターでもOK) 60g
・小麦粉 90g
・ベーキングパウダー 小さじ1
・缶詰のパイナップル 正味200g
・オプションで、スライスアーモンド一つかみ

シロップ用

・オレンジ1個かミカン2個分の絞り汁
・アプリコットジャム大さじ一杯

準備

*パイナップルを7ミリ角ぐらいに切り、汁気を良く切った後ペーパータオルなどで水気を拭き取っておく。
*型にオーブンペーパーを敷いておく。
*オーブンを170度に温めておく。
*オレンジの汁を絞っておく
*小麦粉とベーキングパウダーを合わせて泡立て器で混ぜておく

それではGO!
ここから早いですよー。

作り方

ケーキ用の材料の、小麦粉とベーキングパウダー以外をを全てボールに入れ、電動ミキサーか泡立て器でよく混ぜる。

合わせた粉を入れ、更に泡立て器で5秒混ぜ、ヘラに持ち替えて底からすくい上げさっくり混ぜる。スライスアーモンドを入れるならこの時に。手早く!

タネを型に入れ、表面をヘラで平らにならし、170度に温めたオーブンへ。
25分タイマーを設定。

焼き時間が残り5分程になったら、小鍋にオレンジジュースとアプリコットジャムを入れ、煮立てる。沸騰してから2分ほど中火で煮詰める。

ケーキは25分程焼いて竹串チェック。串に何もついて来なければOK。
足りない様なら後5分程焼く。

焼きあがってからシロップを塗る

焼きあがったら竹串でたくさん穴をあけ、すぐに熱いシロップをハケで万遍なく塗る。

粗熱が取れたら上にラップをし、室温でそのまま冷ます。
次の日からが、シロップが馴染んで美味しいです!

翌日に食べきらないなら冷蔵庫に保存。

冷やすとより美味しい!

私は冷たい方がが好き!
いつも小分けに切ってラップに個装し、家族のオヤツ にしています。3人で4日分。

パイナップルの代わりに桃や梨でも

缶詰は、桃でも梨でも美味しいですが、パイナップルが風味が強くて特に気に入ってます。

オカラがたっくさん入っているけれど、言わなければ誰も気づきませんよ。
もちろん気づいたっていいんだけど。

オカラの食感がとってもいい。
フンワリしているのにに腹持ちもするケーキです

私はいつもソフトブラウンシュガーを使っているので色がちょっと茶色目だけど、砂糖はお好みのもので。

砂糖の量は控えめですが、ケーキに染み込んだシロップが効いていてこれ以上は要らないと思います。

フルーツの水気は拭いておくのがコツ

コツは果物を切ったら水分を拭いておくこと、でも絞る必要はないです。
後はただ混ぜるだけなので、早くて超簡単。

食物繊維タップリでダイエット中にもおススメ/strong>。もちろんダイエットに興味が無くても是非試してみてほしいイチオシのケーキです。

作ってみてね〜。