「納豆に酢を入れてかき混ぜるとあっという間に糸引くんだよ」
そう教えてもらったので「エーウソーホントー」とばかりに試してみました。
普通にタレ、辛子、ネギを入れて、酢を小さじ1弱入れてみる。
ガーっとかき混ぜると、「おおっ!」
ものの1分であっという間に泡立つように糸を引きました。
知らなかった〜。
そのままちょっと食べてみたら糸部分がネバ〜よりフワ〜とした感じ。
まあ味は納豆です。
酢の味はあまり感じられない。
ついでにケールも入れちゃえ。
(茹でてみじん切りにしたもの)
色付けにトマトも入れちゃえ、と刻んだプチトマトを1個分。
あったかごはんに乗せてシアワセ納豆ご飯。
ケールとトマトも合います!
そのまま食べてもサッパリとしていて美味しいし。
スルスル滑るので、箸でちょっと持ち上げにくいんですけどねー。
でも糸部分が泡立ったことで納豆の口当たりが柔らかくなるのは確か。
酢の味も気になる程ではないし、糸引き度の好みの問題かな。
いや〜納豆ってホントに奥が深いですね〜。
コメントを残す