どうやって生クリームでデコしたケーキにどうやってラップをかけますか?
冷蔵庫で保存する時、匂いうつりを防ぐためにもちゃんとラップしたいですよね。
もちろんデコレーションにくっつけずに。
先日、我が家のバースデーガールから、

ケーキは生クリームたっぷり!うんとうんとたっぷりのショートケーキね!!
と要望があり、1年ぶりに大奮闘しました。
クリームデコしたケーキを保存するには
やっとこさスポンジを焼き上げ、デコの段になり、あっちにヨレ、こっちにヨレ。
やっぱりターンテーブル欲しかったな〜、と思いながら四苦八苦。
ちょっとブサイクながら、何とかそれらしいものが完成しました。
生クリームはデコしてからしばらく冷蔵庫に置いておいた方がクリームも落ち着いて切りやすくなるし、スポンジとも馴染んで美味しい。
でもせっかく苦労してデコしたケーキにどうやってラップをかけようかいつも悩んでいました。
ケーキ用の蓋も欲しいけど、高いし滅多に使わないしなあ………
手近なもので何かできないかと台所を見回して、思いついたのがこれです。
キッチンにあるアレとアレでラップして冷蔵庫へ
焼き鳥用の串を半分に折って、ケーキの周りにブスブスと突き刺す。(楊枝でもいいでしょう)
それからぐるりとラップをかけます。
上から、周りから、串でラップに穴を開けないようにそっと全体を覆います。
そして冷蔵庫で保存。
ケーキを出す前にはラップを取り、串を抜いた穴にヘラなどで周りのクリームをなじませればOK!
ケーキの高さに合わせて応用が効く!
これの良い所は、ケーキの高さや幅ががどれほどあっても問題にならないこと。
シフォンケーキの高さだって大丈夫です。
アッタマいい〜、今までのあの苦労は何だったんだ!
…………なーんて自分でそう書いておきながら、今回写真を撮った後に気がついたんです。
空けた穴は忘れずにふさぎましょう!

穴、塞いでないやん
全部塞いだと思っていたのに、いくつか忘れていました。まあ、お腹に入ってしまえば同じこと〜。
ハッピーデコレーション!