準備10分で大ご馳走!鮭の味噌マヨ焼き,ネギたっぷりで体も温まる!

鮭の味噌マヨ焼き,ネギたっぷりで体も温まる!

準備10分でご馳走が作れます!

今日は家族皆なが一番大好きな魚、サーモン。

シンプルに塩をしてオリーブオイルを塗って焼くだけでも美味しい!

でも目先を変えてソースを塗ってオーブン焼きにするとご馳走感が増します。
今日は鮭の味噌マヨネーズ焼き

超簡単ながら、家族にもゲストにも毎回喜ばれる伝家の宝刀です。

鮭の味噌マヨ焼き レシピ

鮭の切り身をオーブントレーに並べる。
大きな切り身の場合、後で切り分けやすいように人数分用に切れ目を入れておく。
今日は3人分です。

ソースを作る。(3人分)

鮭の上に乗せるソースを作ります。

マヨネーズ 大さじ1強
赤味噌 大さじ1弱
粒マスタード小さじ1(胡椒や七味唐辛子などでも)
ハチミツ 大さじ半分
ネギ みじん切りで大さじ山盛り3ぐらい
ニンニク1かけをおろしたものかニンニクチューブ少し(好みで)

最初にネギ、ニンニク以外の材料を混ぜる。

ネギ、ニンニクを加え混ぜる。
長く置くとネギの水分が出るので焼く直前が良い。

ソースというよりネギの和物というくらいにネギが多いのが焼くと美味しい。

ソースを活用するなら

このソースは多めに作ってマッシュルームや厚揚げなどに乗せて焼いても美味しい。
今日はマッシュルームに乗せるので、軸をみじん切りにしてソースに混ぜてしまいました。

200度に温めておいたオーブンで18分ほど焼いて出来上がり!
(鮭の厚さや大きさで加減してください)

レンチンポテトも同時に焼く

鮭と同時にジャガ芋チップスもオーブン下段で焼きました。
レンチンしたジャガ芋を冷ましてからくし形に切って、オリーブ油をほんの少々絡めたもの。
ホクホク系の男爵などが向いています。

鮭はオーブントースターやガスグリルでも焼けます。
その場合は火加減を弱目にして中まで火が通るように焼いてください。

ご馳走だけど手間いらず!
ソースに焦げ目がちょっとつくぐらいが香ばしくて美味しい。

NHKにこのレシピを応募したら

この料理、実は30年ぐらい前にNHKの今日の料理コンペティションに応募したことがあるんですよ。
写真と作り方を添えて大きな封筒で日本まで送りました。

そしたらある日、「NHK今日の料理担当の者ですが…」といって電話がかかって来たのです、ロンドンの我が家に!

「え、どうしよう、コンペに出て欲しいので日本に来てくださいなんて言われたら!」
なんて一瞬期待したら、

「ご応募いただいたのに申し訳ないのですが、コンペティション参加の対象は日本にお住まいの方だけとなっております」

Koppa
………ああ、そうなんですか〜
(なーんだ)

「それはそれは、わざわざありがとうございました」

「イエこちらこそ、大変申し訳ございません」

などのやり取りの後電話を切って、ガックリ。

今ならEメイル一本で済んだでしょうが、まだインターネットが無かった時代です。

それにしてもロンドンまで電話で参加資格がないとわざわざご丁寧に告げてくるNHKの律儀さにも感心しました。
(日本〜ロンドン間の電話料金だって高かった!)

この味噌マヨサーモンを作ると今だに時折蘇ってくる思い出です。
30年、変わらぬ味ですよ〜。

サーモンを使ったよろこばレシピといえば、サーモンとほうれん草のキッシュも大人気。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です