初夢に何を期待する?
夢見が良くないのは元旦のならい?
今年もロクな初夢を見なかった。
以前にも書いたけれど、新年を迎えるというのはそれまでの一年の緊張がやや緩むのだと思う。
初夢は元旦に見るもの?それとも二日の夜?
眠っている間の情報処理?
眠っている間にも頭の中では、1年分の棚卸しやら総決算が忙しく行われている。
やりたいやりたくないに関わらず。
人は寝ている間に、色んなことを整理したりの情報処理をしているらしい。
それがなんだかあまり晴れやかな夢にならないのだと、私は自分のパッとしない夢に辻褄を合わせているのだ、毎年。
どう解釈するのも当人次第?
フロイトでもユングでもないので、私はそう勝手に解釈している。
今年の元旦の夢から醒めた時はホンット心底、
「あー、夢でよかった」
と救われたような気分だった。
それぐらい夢の中で私はパニックに陥っていた。
どうせ夢だもの?
あれは、
「意味のないことでパニくるな、というメッセージだったのだ」
そう自分に納得させた。
まあ、夢見がよかろうが、悪かろうが、どうせ夢だもの。
醒めてしまえば、またそこからなんでも始めれば良いんだからさ〜。