クリスマスが終わったらツリーはいつ片付ける?まさか捨てられちゃうの!?

クリスマスツリーの運命は?

クリスマスを華やかに彩ってくれたクリスマスツリーは終わったらどうなるのでしょう?

そしていつ片付けるのが正しいと思いますか?

昨日まで家を輝かせてくれたツリーをゴミ箱に突っ込むのは哀し過ぎるし、だいたいゴミ箱には大き過ぎる!

いつまで飾ってていいものなの?

そもそもクリスマスツリー、そもそもいつからいつまで飾っていて良いものでしょうか。

ちゃんとキビシイ決まりがあって、12月25日の12日前後以内と定められています。

お店などは12月に入る頃にはすっかりクリスマスデコレーションに溢れ、家庭でも気の早い人は12日前よりはちょっと早めにツリーをしつらえる事もある。

いつまでも飾りっぱなしはバッドラック!

少し早いのは多めにみてもらえるとしても、終う時はクリスマスから12日以内!

それを過ぎるとバッドラック、運が悪くなる!!と脅されています。

いつまでもお祭り気分でいちゃダメって戒めでしょうが。

まあ門松だって7日を過ぎていつまでも飾ってあったらヌルくなった雑煮より喜ばれないと思う。
せっかくの縁起物も逆効果だものね。

年明けにはお片付けを始めよう

そんな訳で年が明けた最初の週末はどこの家庭でもツリーを仕舞います。

先ずデコレーションを外して箱に収める。

Koppa
ところでこのデッカイツリーをどうする?

その辺に置き去りにしたらダメ!

持て余してその辺に置いてきちゃうフトドキ者もたまにいます、悲しい事に。

いかんいかんいかん!

昨日まで家を輝かせてくれたっていうのに、そんな仕打ちは無いではないか。

ツリーは地域のリサイクルセンターに運んで行けば、ツリー専用の収集場があります。
また日と場所を指定して回収する自治体も多い

古いツリーは自治体で集めてリサイクルへ

集められたツリーは(リサイクル情報によれば)小さく細断され、森林や庭に敷きつめるウッドチップに加工されるとのことです。

ほんの1ヶ月のクリスマスのために切られちゃう木の運命ではあるけど、ちゃんとリサイクルされると聞くとちょっとホッとします。

毎年トラファルガー広場に立てられるあの超デッカイツリーなんて、ウッドチップにしたら山のようにできるだろうな〜。