ホントに30分で美味しい惣菜パンが焼けるのか!?時短ミニピザを焼いてみた、その味は?

ホントに30分で美味しい惣菜パンが焼けるのか?

レシピブログを見ていたら、「30分で出来る魔法のパン」レシピに行き当たりました。
ゆーままさんという人気ブロガーの方のレシピだそう。

電子レンジで発酵させた時短パンとして色々とレシピが載っています。
フムフム美味しそう、ちょっと試しに作ってみることにしました。

参考にしたのはこちら、ゆーままさんのコーンマヨパンのレシピです。

そして私の完成品がこちら。
コーンマヨではなくピザ風です。ムスメも夫もマヨが苦手なので。

パン生地の材料の配合や手順はゆーままさんのレシピ通り。
不格好ながら土台ができました。

そこにトマトペーストとホールグレインマスタードを塗りぬり。

冷蔵庫にあったモッツァレラチーズとサラミ、マッシュルーム、ミニトマト、紫玉ねぎのマリネなどを適当に乗せ

ゆーままさんのご指示通り220度のオーブンへGO!

おお!焼けてる〜。

卵の代わりに牛乳を塗って焼いたので、それほどの照りはありませんが、イイ感じに焼けてます。

いつも180度〜200度でパンを焼いているので220度という高温、さらに時短で焼いた仕上がりに興味津々。
高温時短がフワッと焼ける秘訣なんだとか。

おっ、美味い!
日本のパンの味がする〜。

フワッと柔らかいけどもっちりもしている。
自分がいつも作っているより砂糖もイーストもずっと多く、甘みが感じられる日本の惣菜パン。

自分で作っておいて褒めるのも何だけどナカナカ美味しくできてます。
作っている時は手際が悪く、30分で完成というわけにはいかなかった。
でもこれも慣れればもっと手早くできるに違いない。

冷めた後に食感がどうなるか知りたくて、3つのパンを時間差をつけて食べてみました

1 焼きたて熱々
イーストが多いせいか、ちょっとイースト臭が強く感じられる。熱々で美味しいんだけど。

2 殆ど冷めたところ
パン生地が落ち着いてもっとパンの味が感じられた。
フワモチ感があって正に日本のお惣菜パンを堪能できる。
イースト臭も感じられない。

3 全く冷めたものを200度のオーブンで3分加熱
パンも硬くならず美味しくいただけた。温め直すのも高温で短くがいいと思う。

学校から帰ってきた娘に温め直したものを出したら喜んでました。
「うん、日本のパンみたい。また作って」

次は甘いパン試してみるぞ〜。

ストウブで焼くピザ風フォカッチャも美味しいですよ!