サプリとしてのオリゴ糖は本当に体に良いのか?検証してみたら意外な結果に!

サプリとしてのオリゴ糖は本当に体に良いのか?
検証してみたら意外な結果に!

腸活って最近よく聞く言葉ですね。

肥満やアレルギーを始めとする体の不調がお腹の調子と深く関わりがある!
それには先ず腸を元気にしなければ!

で、オリゴ糖です。

腸活してますか

オリゴ糖は腸活かつダイエットに良い?

腸活かつダイエットに良いと大人気の甘味料のようですが、オリゴ糖の何がそんなに良いのか?

そして本当に、サプリや砂糖の代わりとして摂ることがそれほど腸活に良いのだろうか?

色々と検索してアレコレ読んでみました。

オリゴ糖は様々な食品に自然に含まれている

先ずオリゴ糖は様々な食品に自然に含まれている糖で、その種類も約20種類ある。
そしてそのタイプによって特徴も異なります

オリゴ糖を含む食品たち

なぜオリゴ糖がダイエットに良いと言われるのか

ダイエットに何が良いかといえば、オリゴ糖のタイプによっては腸で消化・吸収されるのに時間がかかる

血糖値を上げにくいので、中性脂肪や体重を上げにくい、という特徴があるらしい。

腸活にもいいと言われるのなナゼ?

そして腸内細菌に働きかけるので腸活にもいいよ!って謳い文句がついているらしい。

じゃあ腸活にどう良いの?

大腸まで届くタイプのオリゴ糖がビフィズス菌などの善玉菌のエサとなり、善玉菌を増やす働きがある
それが腸内環境を整える助けになるらしい。

確かに!
これだけ聞くとオリゴ糖ってスゴク良いじゃな〜い。

砂糖の代わりにオリゴ糖を摂ってれば良いの?

じゃあ砂糖の代わりにオリゴ糖を使ってれば腸活にもダイエットにも良いのか?

オリゴ糖ならいいのか?

…ってそういうわけでもないんですね〜。

オリゴ糖だってカロリーゼロではない

いくらオリゴ糖が吸収されにくいっていってもカロリーゼロではないんです。
砂糖などの糖類に比べればに消化・吸収されにくいっていうだけの話で。

でもまあ、同じ糖類を取るなら腸内の善玉菌を増やす効果があるものの方がいいしね!

摂り過ぎで副作用もある?

それはそうだ!
…そうなんだけど、摂り過ぎで腹痛や下痢、むくみなどを起こす副作用もあるらしい。

Koppa
うーん、何事も過ぎたるは及ばざるが如しなんですね。

1日20g以内に収めていた方がいいという説

管理栄養士の方によれば1日20g以内に収めていた方がいいとの事。
(こちらの方のお話を参考にさせていただきました。とても分かりやすいです。)
http://www.shirokawa.jp/column/kawatani_akiko/3615/

オリゴ糖はとっても身近な食品に含まれている

じゃあオリゴ糖を含む食品を積極的に摂っていれば良い話じゃないだろうか。
玉ねぎ、にんにく、ゴボウ、キャベツ、バナナ、トウモロコシ、大豆、牛乳などなど、どれも身近な食材です。

・でも外食ばかりで難しいよ!
・コーヒー、紅茶に砂糖を入れないと気が済まない!
・ポリッジはうんと甘くなくちゃ嫌!(←オット)
・ストレス溜まってお腹の調子がいつも悪い!

こーゆー人には多少のサプリとしてお役に立つのかもしれない。気持ち的に。

腸活には先ずは生活習慣を見直すのが一番

でも腸活には先ずは生活習慣ですよ。
食生活を含むライフスタイルを少しずつ変えていくのが先決。

特に過食と運動不足、睡眠不足に不規則な生活、ここからカイゼンしないと!
(あー、自分で言っててホント耳が痛い😓)

そこを一つも改善せずに、オリゴ糖を入れたコーヒー飲んで、オリゴ糖を塗ったトーストを食べても焼け石に水じゃね?

イギリスではそう注目されていないオリゴ糖

ところでオリゴ糖、日本では一般に広く売られているようですが、イギリスでは先ず商品を見かけない
この肥満大国イギリスにあって、特に注目されているわけでもない。
(これから商品化されたものも出てくるかも知れないけど。)

UKアマゾンで輸入品が売られていますが、日本の14倍の値段でした、ビックリ!

でもオリゴ糖について色々と調べてみて良かったと思ってます。

興味を持ってネットで値段を見て、「高い!こんなの買えないし!」と一度は憤った気持ちが収まりましたよ。ハハハ(汗;)

何より腸活の為に積極的に摂った方が良い食品の多くが身近なものであることも分かったし。、って。

Koppa
キャベツもバナナも毎日食べてるしな〜

何を選ぶかは自分の判断で

それにしても、何でも商品化する時の宣伝の仕方って、一つを10倍に膨らませてアピールするものだなあ、とつくづく感じます。

またそれにすぐ乗るメディアも一役買ってますが。
情報が商売を作り、商売が情報を何倍にも膨らませたり都合よくヒネったりする。

それらをどう見て何を選択するかは私たち次第なんですね。

何をにも即効性の特効薬はないと知るべし!

自分の健康を維持するのに「これさえあれば!」みたいな特効薬なんてない。
日々の生活を律していく以外ないって分かっているはずなのに、直ぐ乗っちゃう。

自分のことを考えても、血中コレステロール値が高いと言われ、中性脂肪がつきやすいお年頃だ。

腸が元気になるのに越したことはないし、つい何かに頼りたくなっちゃうのよね〜。

*後日談*
イギリス在住のMさんからコメントをいただきました。
イギリスでもオリゴ糖が販売されているそうです!

“英国ではInulinとして粉末状の物が販売されています。
液状(とろりとした)のものはTroo位ですね。
どちらも試した所、摂取10分後位からお腹がゴロゴロw
いずれもNo added sugar。
Trooの方は85%ファイバーですので効果はてき面でした。”

ありがとうございます、Mさん!
85%ファイバーってすごいですね。
今度試してみようかなあ。