分煙なんてケチ臭いことをするぐらいならサッサと全部禁煙にした方がメリットが大きい(ハズ)!!




今日ニュースで、大手居酒屋チェーン「串カツ田中」が全国支店の9割にあたる176店舗で禁煙することにしたとのニュースを見ました。

エライ!絶対に後悔しないと保証します。(って、私に保証されてもなあ……?)

以前も同じことを書きましたが、もう何年も前にイギリスで、レストランだけでなくバーやパブでも全面禁煙にすると政府が決めた時には非難轟々でした。

特にパブやバーなどアルコールを主にしたところでは、「喫煙なしに商売は成り立たない!」という神話にも似た定説をほとんどの人が信じていた。
タバコ+アルコールはセットだと多くの人が思っていたんですね。

でも!
フタを開けたら、全面禁煙にしたことでレストランだけでなくパブやバーなどでも売り上げが増えるところが続出したんですよ。
実際、タバコがなくちゃ楽しめないと思う人より、タバコがないことで雰囲気が良くなり、訪れやすくなったと思う人の方が多かった。

日本に帰るとまだまだ禁煙に踏み切れずに「分煙」なんて意味のないことをやっているところも多い。それも子供が多く来るドーナツショップとかで。

ありえないだろうっ!

思い返せばイギリスもひどかったんですよ〜。
私が来た89年当時はバス2階席は喫煙OKでしたから。床は木だったし、座席には焼け焦げの跡がいっぱいついてるし、いつか火事になるんじゃないかとヒヤヒヤしました。
「ロンドンの赤いバスって中はこんなだったの!?」と幻滅してものです。

それが今はオフィスをはじめとしてレストラン、カフェ、パブなど全ての公共の場が禁煙です。
かと言って喫煙者がいなくなったとか、それは無いですけど。
建物の外ではまだ多くの人がスパスパ吸ってるし、吸い殻をポイ捨ての人も多い。それは無くならないですね、残念ながら。

でも、レストランで隣の人の吐いた煙でせっかくのゴハンが台無し〜ということはなくなりました。
パブで楽しく数時間過ごした後に、服も髪の毛もタバコの匂いが染みついている!ってことも。
これだけでもかなり大きい。
子供を連れた身になると更にそう思います。

2020年に向けて日本を訪れる外国人観光客はますます増えていきます。
別にビジターのために禁煙を進めて欲しいわけじゃ無い、それがいい機会になればと思っているだけですが。

分煙なんてケチ臭いことを言わず、いっそ全面的に禁煙にしてしまいましょう。
一度始めてしまえば、きっと良かったと思いますから。ホントですよ〜。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です