食べだしたら止まらない!切干大根のスープ煮
切干大根て子供の頃は好きな食べ物ではなかった。
何となくイケてない惣菜の一つ、そんな感じでした。
それが今では日本に帰国した際には必ず買ってくる食材の一つになったのだから自分でも呆れます。
歳のせい?でも大大大好き、切り干し大根。
甘塩っぱく煮た切干大根も好きですが、一番好きな食べ方を紹介したい。
切干大根の味を生かしたスープ煮です。
これ、ほんっとに美味しい!
切り干し大根のスープ煮・材料
少し肉っけのあるものが入ると美味しいと思う、ベジタリアンでなければ。
ベーコンおススメです、ほんの一枚でもあればいいので。
合わせる野菜はニンジン、セロリ、玉ねぎ、キノコ類。
何でもいいけれど、生姜は欠かせない。
そして春雨。
これがスープを吸ってまた美味しくなるんです。
ポイントが3つ
量は全くお好みでいいのですが、ポイントが3つ。
1.切干大根はぬるま湯でもみ洗いだけする。
水につけて戻さない!(味が抜けちゃうので)
2.春雨はぬるま湯で固いぐらいに戻す。
あとで煮るので柔らかくし過ぎないほうがいい。
3.味は薄めに。
その方が切干大根の味が楽しめる。
先ずベーコンと野菜を細く(薄く)切って油で炒める。
そこに切干大根を加えて炒め合わせる。
味付けは最初に顆粒スープを少々。
切干大根の量にもよるけど小さじ1〜2ぐらい
春雨を加えて水をヒタヒタぐらいに入れます。
次にオイスターソース小さじ1ぐらい足し、10分ぐらい煮ます。
味を見て、足りなければ塩を少々加えますが、味を濃くし過ぎないのがポイント。
まだ薄いかな?ぐらいが落ち着いたときちょうどいいです。
まだ大根に歯ごたえが残るぐらいで火を止め、胡椒か七味唐辛子などをお好みで加える。
すぐ食べてもいいし、しばらく置いてから食べてもまた美味しい。
味見ですでに半分無くなっていると思うけど。
切干大根と春雨がスープを吸って、アッサリながらもそれはそれは深みのある味となっています。
正に乾物のなせる技ですね。
切干大根一袋、あっという間に食べ切っちゃいますよ。
ビタミンD豊富だし、繊維も多い健康食。サラダ感覚でバクバク食べましょう〜。