コストゼロで靴箱のニオイ対策!梅雨の鬱陶しさを乗り切ろう

コストゼロで靴箱のイヤな臭い対策をしませんか。
特に梅雨の季節は鬱陶しいじゃないですか。

5月も終わりに近づきジメジメ〜っとしてくるこの季節。
靴箱の匂い、気になりませんか?

私が愛用しているコストゼロの靴箱脱臭防湿剤。
毎朝飲むコーヒーの再利用
です。

コーヒーを抽出した後、フィルターを小さいカップに立てておき、1日ほど放置。
陽の当たるところか電子レンジの上が乾きやすいです。


かなり水気が飛んだものを電子レンジに1分ぐらいかけ、冷めるまで放っておきます。
サラサラになったものをお茶パックに入れ完成!

お見苦しいですが、我が家の靴箱はIKEAのCDケースに靴を一足の片割れづつ横にして入れているんですよ。
玄関が狭いので奥行きが浅いものが欲しかった。穴あきのメタル棚が選べるし。

まあそれはさておき、その棚の一段にフィルターを2つずつ入れています。
(つま先と踵のコーナーにひとつずつ。)

コーヒーの色が付くと困るので、靴とちょっと離して置いてくださいね。
フィルターが湿って来たら直ぐ交換するのを忘れずに!


これが結構な脱臭効果!

ま〜皆んなのトレイナーが詰まった靴箱なんてホントくっさいですから。

コーヒー党の方、生ゴミに出す前にぜひ試してみてください!

パックが湿気を帯びたらお役目ご免、どんどん作ってどんどん替えてくださいね。
湿ると色が滲み出てしまうので、早目に替えるのがポイントです。

コーヒー殼さえあればコストゼロ(お茶パック以外は)、使わない手はないですよ。

梅雨の鬱陶しい季節、好きな香りを使って気分を晴らしましょう〜。