この〜木なんの木、気になる木
「この〜木なんの木、気になる木」で始まるCMソングが昔ありました。
(なんのコマーシャルだったなあ)
私にもあるんです、色々と気になる木が。
一つはこれ。
気にはなるけど名前がわからない
街路樹でもたまに見かけるし、ハムステッドヒースにも何本かあるのですが、名前がわからない。
初夏になると小さな白い花を咲かせ、なんとも清々しい香りがそこはかとなくするんです。
大好きなんだけど、何なのかなあ。夫には聞くだけムダだし。
イギリスの街路樹は種類バラバラ
ところで日本の街路樹は、多くの場合同じ通りには同じ木を植えますよね。
銀杏なら銀杏、ポプラならポプラの並木道というものが作られる。
揃っている方が大きさも同じように整えやすいし、性質も同じなので管理しやすいんじゃないかと思います。
そこの特徴にもなるしね。

でもロンドンの街路樹は結構まばらです
同じ通りにあっても、何種類もの違う木が植えられていることも多い。
理由は………よく分からないけれど、今のように歩道が整備される前に昔からすでに植えられていた木も多いのかもしれません。
でも、立ち枯れた木の後に植え替えられる木を見ても、同じ通りにある木とは全く別の種類が選ばれている。
姫林檎の隣に白樺の木とか、その白樺の隣に銀杏の木とか。不思議といえば不思議です。
近年は桜やイチョウが人気
最近では桜が人気があるらしく、新たに桜の若木が植えられているのをよく見かけます。
イチョウの若木も見かけるようになった。日本趣味かな?

役所の人の好みで選ばれるのかな〜
それはそれでバラエティがあって楽しいんですけど。
ハナから揃えようというつもりも無い感じです。
それにしても気になる木、なんですよね〜。