テイクアウェイフードって本当に体に悪いの?リバプールの大学が検証してみたら

テイクアウェイ(テイクアウト)フードって本当に体に悪いの!?

ピザにフライドチキン、ハンバーガー、たまに食べるには美味しい食べ物たち。
イギリスだったらフィッシュ&山盛りチップスとかね。

テイクアウェイの需要が急増するイギリス

ここ数年イギリスではテイクアウェイフード需要がものすごく伸びている!

お店で買う人もいるし、デリバリーサービスもある。
加えて近頃では食べ物専用の宅配業者が凌ぎを削っていて、こちらもお大忙し。

若者の多くがテイクアウェイで生活している!?

市場調査によればなんとイギリス国民の実に27%が、週に一回はテイクアウェイフードのお世話になっているとか。

そして何と!

16歳〜20歳の若者の6人に1人が1日に2回(!)テイクアウェイフードを食べているんだそうです。

ホントか!?
毎日ベースで!?

学校帰りに友達とバーガーショップに寄る。
お腹も空いてるし友達とフライドポテトでも食べながら喋りたい。

これはまあ、まだ分かる。

でも2回って?
夜ご飯も?
ホントに毎日?(安くないよね、大体)

人気が高いテイクアウェイトップ6

イギリスで最も人気の高いテイクアウェイフード、それは、

ピザ、
フライドチキン、
ハンバーガー、
ケバブ、
フィッシュ&チップス、
チャイニーズ。

最近ではスシなんかも人気だけど、やはり上の6つがダントツ一般的。

お手軽だし、どこのハイストリートにもどれか、または複数の店がある。
全部が軒を並べているところもあって恐ろしいぐらいだ。

ムスメ
ピザだったらペパロニが大好き!!

肥満急増の理由もここにある?

まあ揃いも揃ってハイカロリーなものばかり!
今やアメリカに次ぐ肥満大国イギリスにあって、これは深刻な問題なんじゃないか?

とは言っても若い子がお腹を空かせて歩いていたら、こんなお店が並んでいる所を素通りするのは難しいであろう。

リバプールの大学による実験調査

そう思ってか、この程リバプール ジョン ムーアズ大学で実験を伴った調査を行いました。

実験台になったのは18〜25歳の15人。
(多分ここの大学生)

彼らが上記のメニューから1日に2食選んで2週間続ける。

まあ凄いですね〜。

Koppa
メタボなお年頃の私には想像もつかないけど。
若い人ならバーガーやフライドチキンを常食としてても平気なんだろうか?

ちょっと興味津々です。

全員がまずやりとげられなかった

結果としては、想像通りというか、それ以上の恐ろしさでした。

先ず15人のうち最後までやり切ったのは12人。
(3人は脱落したよう。)

そしてやり通した12人のヘルスチェックでは平均して、体重、血中脂肪、血糖値が上昇したそうです。
加えてもちろん塩分も取り過ぎ!

これはそうだろうな、と思いますよね。

若い子ってこう言う濃い味が好きだからなあ……
(自分もそうだった)

結果は想像よりオソロシイ!

そして2週間後。
実験を終えた彼らが口を揃えて、

「日を追うごとに辛くなってきた

と言うのです。

実験中のコンディションとしては、

日中とてもダルく、体が重く感じる、

普段やっているような日常のタスクに対してヤル気が全く失くなる、

夜よく眠れなくなる、

鬱っぽくなる、

肌の調子が最悪!

などの状態に陥ったそうです。

2週間でこの結果とは!

「今は笑えるけど、あの時は本当にひどい気分だった〜」

「もう気持ちが滅入って滅入って….」

「鏡で自分を見たくもないって言うか」

ほぼ鬱状態、2週間試しただけでコレです。

体の調子だけで無く、限りなくメンタルに悪影響を及ぼしている。

Koppa
こんな生活をしている若者が6人に1人?
ホントか?

どうなっちゃうんだ、イギリス!って思いましたよ。
タダでさえ破産状態の国民医療の未来はもっと暗いではないですか、このままじゃ。

テイクアウェイ食品って総じて脂っぽくて味が濃い。
一口目で味のインパクトが薄いと「美味しくないっ」と思われがちだから。

脂っぽくて濃い味ばかりに慣れたら舌の感覚もどんどん鈍くなっていってしまうんじゃないか?

オット
チップスにバシバシ塩かけている人多いよなあ〜

そしてそれが彼らの精神状態に大きく影響しているとしたら?
毎日がダルくて何もやる気になれないフシアワセな子がどんどん増えているとしたら?

恐ろしすぎる。

需要があるから店も乱立する?

ハイストリートに何でこんなにバーガーショップやピザ屋ばかりが溢れているんだっ!
そう腹を立てても仕方が無い。

それを求める人が多いから乱立するんだし。
結局その中から何を選ぶのかは自分次第なんだから。

まずはライフスタイルから見直したい


食生活がどうの、っていうよりも
「何でもお手軽に」
っていうライフスタイルの方から見直して行くべきなんじゃないうか?

若い人は特に忙しい、超忙しいよね。
食材買うのもめんどくさいし、料理作っている暇もない?

でも自分の体も大事にしようぜ〜。

3ステップでできるお手軽料理もたくさんある!
ユーチューブをちょっと検索すればいくらでも出てくる。

料理ができることは自立の第一歩!

料理ができるってことは自立できるってこと、
生活の選択肢が広がるってことなんだから。

自分の味の感覚(と財布の中身)を失っちゃう前にね〜。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です