メンタルヘルスは体と同じく大事!
そんなことは分かっている!
イギリスのロックダウンも丸4週間になりました。
ますます時間の感覚がなくなっている我が家のティーンエイジャーを毎朝起こすのが一仕事。
(ってもう朝じゃないけどっ!)
初めのうちこそ、
「わーい、試験ないし!」
「早起きしなくてもいい!」
などと言って、早いイースターホリデイが始まったような気分でいたのだと思う。
アプリを使って友達と顔を見ながらグループチャットをしたり、宿題を助け合ったり、
ここだけ切り取ればいつもの生活とそう変わらない。
子供たちの世界から「外」が切り取られてしまった。
でも実際にそれがピンときているのだろうか?
ネットの中だけで友達や学校とつながっていることで、ますます子供の心が内向きになっていく。


そんなに自然にこの状態に溶け込むなよ〜
世界で起こっているこのサイエンスフィクションのような異常な状況。
それをスンナリ受け入れている方が、アナログ世代としては危うい気がするのだ。
何がリアルなのか、
何が自分にとって大事なのか、
これから先なにを目標にしたらいいのか、
決めようもない世の中になってしまったけれど、
今はなんでもいいから「好き」を極めなさい、と思う。
自分の好きなものを深掘りして、その中からいつか答えを見つければいいよ。


あ、でも宿題は提出しようね〜
(一応)
(一応)
そして体を動かそう!
メンタルヘルスはフィジカルフィットネスは両輪。
心と体は密につながっているのだ。
てか、一体なのだ。
それこそユーチューブでも検索して、2畳でできるエクササイズでもダンスでも見つけておくれ〜。