カイトヒルに凧をあげに行こう
ロンドン北にあるハムステッドヒース、その中でもロンドンを一望できる丘はパーラメントヒルと呼ばれています。
以前はパーラメント(国会議事堂)を一望できたことからこの名がつきましたが、この丘、もう一つ通称があります。
それはカイトヒル、凧を飛ばす丘。
うわっ、巨大なタコ形凧!
ただの凧ならぬ巨大タコ凧!
パラシュートのように二重に合わせた布の間に空気を溜めて飛ぶパラフォイルカイトです。
私も一つ持っていますが、私のはもっと普通のデザイン。

奥さんとお子さん達を伴ったお父さん、風が弱くしばらく苦闘していましたが……
秋晴れの大空を泳ぐ巨大タコ
上がった上がった!
秋晴れの空は青く、気持ち良さげに漂う真っ赤なタコとの素晴らしいコントラスト。
空を見上げて皆んなが笑っている。楽しい気分が丘中に広がっている。
タコと一緒に自分も上空を泳いでいるような爽快さです。
以前はタコをあげる人で賑わっていたカイトヒルだが
以前はこのカイトヒル、週末ともなれば凧をあげにたくさん集まってきました。
丘の上で風を受けやすく、周りに障害物もない。
凧を飛ばすのには絶好の場所ですから。
子供もいましたが、多くは大人でした。
特にスタントカイトという、操りかたによってグルグル回したり、急スピードを出したりする派手なアクションカイトが人気だった。
いくつのスタントカイトが競い合うように飛んでいたものです。
それがここ数年でほとんど見れなくなりました。
スマホの普及と共に。
皆んな空を見上げる代わりに下を向いて、小さな画面の中に世界を見るようになったのかなあ。

天まで上がれ!
ロフトに仕舞ったままの自分のタコを久しぶりに引っ張り出してみようかな。
タコが風をうけてすうーっと空に吸い込まれる瞬間。
自分の心も一緒に空に上がっていくようで本当に気持ちいいものです。
形のある凧も楽しいよね。
イカの凧なんてどうだろう。
タコと競って飛ぶイカ大王とか。
海の生物が空に勢ぞろいしたら、楽しいだろうな〜。
パーラメントヒルといえば11月5日の花火で有名なガイフォークス!こちらの記事もどうぞ〜