ジョギングついでに天然のぶら下がり健康器で腰を伸ばしちゃおう!

天然のぶら下がり健康器?

ぶら下がり健康器って流行ったのはいつだったかなあ。
80年代初め頃だったかしら。

背中や腰がぐぐぐーんと伸びると体にいい!ってことで随分流行ったものです。

ハムステッドヒースにもあります、天然のぶら下がり健康器が。
ジョギングついでにこんなことやっていても誰も目くじら立てる人はいませんよ。

馬の散歩?

おまけに馬が歩いている。
ヒースの近くにはシティファームがあり、そこから馬に乗ってくる人もたまにいます。

でも今日は乗り手なし。
馬の散歩かしら。

クロスカントリーの足跡がそのまま凍る

そして昨日のクロスカントリーの跡。
思いっきり踏み荒らされたコースの土がそのまま凍っていました。
さぞかし凄い大群が通って行ったに違いない。

それでも春はそこまで来ている

使い方も楽しみ方も色々。
水仙も咲いていますよ。
イギリスは北欧から流れてくる寒波のせいですっごく寒くなってきました。

ロンドンでも今週は雪が降るかもしれないという予報です。
せっかく咲いた水仙もビックリしちゃうかな。

でもね、本当に日が伸びてきました。もうすぐ3月ですものね。

3月1日はウェールズで春を祝う日

イギリス、ウェールズ地方では、一足先の3月1日にセント・デイビッズデイ (St.Davids )という春の訪れを祝う日があります。(休日じゃないけど!)

女の子は胸に水仙を飾り、男の子はリークという太いネギみたいなのを飾るのが習わし。

ウェールズで子供時代をすごした夫も、当日はでっかいリークを無理やりつけて学校に行ったそうです。
ははは。

イキナリ真冬に逆戻りみたいな天気の予報だけれど、我が家でも水仙を飾って気持ちだけ春に近づこうかな〜。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です