乾燥豆はお助け食材!水で戻す必要なしのレンズ豆スープの簡単レシピ
乾燥豆ながら水で戻さないで使えるレンズ豆はとても便利な保存食。 ローカロリーで繊維質も多く、タンパク質や鉄分も豊富と優れもの。 このレンズ豆を使ってほんのりカレー風味のスープを作ります。 ちょっとの豆でたくさんできるし思…
乾燥豆ながら水で戻さないで使えるレンズ豆はとても便利な保存食。 ローカロリーで繊維質も多く、タンパク質や鉄分も豊富と優れもの。 このレンズ豆を使ってほんのりカレー風味のスープを作ります。 ちょっとの豆でたくさんできるし思…
ストウブ浅型28cmでピザ風フォカッチャを作りましたよ! クラストはカリッと、中はフワッとした焼き上がり。 すっごく美味しいし、手早く作れるのでお勧め。 レシピを載せておきます。 <直径28cm フォカッチャ 材料> ・…
ご飯さえ炊いておけば15分で親子丼! 残り物、もとい、作り置きの鶏肉唐揚げなどでとびきり美味しい親子丼ができます。 材料3つ。 鶏肉の揚げ焼き、ネギ、卵。 今回は一昨日の夕食の残り、鳥ささみ。 小麦粉と片栗粉をサラサラに…
鮭の味噌マヨ焼き,ネギたっぷりで体も温まる! 準備10分でご馳走が作れます! 今日は家族皆なが一番大好きな魚、サーモン。 シンプルに塩をしてオリーブオイルを塗って焼くだけでも美味しい! でも目先を変えてソースを塗ってオー…
豚のバラ肉大好き! 脂身も紅茶で煮るとサッパリします。 これでチャーシューが超簡単にできるので覚書を。 <材料> ・豚バラ肉を塊でも切れているものでも 500gぐらい ・豚肉を煮る時の香味野菜_ネギの青いところや生姜の皮…
デーツを使ったイギリス定番お菓子 スティッキートフィープディング デーツ(別名ナツメヤシ)を使ったイギリス定番の焼き菓子、スティッキートフィープディング。 今も昔と変わらず大人気デザートの一つです。 レシピを紹介するので…
少人数に最適なサイズ18cm丸型のストウブ、 3人家族の我が家で一番活躍している鍋の一つ。 今日はこのストウブで1人分のポトフを作ります。 メインなら1人で軽くペロリ、サイドなら2人分かな。 材料は何でも、あるものでOK…
おせちに飽きたらやっぱりカレーでしょう! 何もやりたくない時に有難いのがレトルトカレー。 そんな気の利いたものは近所のスーパーには売っていないのですが、クリスマス前にあっと驚くプレゼントを友達が送ってくれました。 ひえー…
チーズ、ポテト、キャベツで作る冬の簡単副菜レシピ ソーセージの付け合わせに温かい副菜が欲しいなあ、チップスとザワークラウトではなく。 それで考えついた、ポテトとキャベツを使った副菜。 すっごく簡単でとっても美味しい、冬に…
暑い時には火を使わない料理が一番! その中でも生春巻きは簡単にできて優れものです。 具は何でも。 野菜はレタスなどの葉物、キュウリなどのシャキシャキなど食感が混ざっている方が美味しい。 ベジタリアンでなければそれとハムか…